鎌倉若宮大路のはちみつ屋さん、どこにいったのかな? | 横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

東急電鉄日吉駅3分にある平安の香りを創り楽しむ教室です。平安時代、貴族や「源氏物語」の主人公光源氏がたしなんだ香り創りや楽しみ方をご紹介。(by平安朝香道 朝倉涼香)

鎌倉の源平池の蓮の花が観たくて先週、鶴岡八幡宮に行きました。


暑くても小町通りには人がいっぱい!


杉養蜂園の前を通ると何人もの人がソフトクリームを美味しそうに食べていましたソフトクリーム


帰りにはちみつやさんに寄って行こう。


段葛を過ぎて信号を渡ると三の鳥居があります。



鳥居の前方左手にあるのが平家池。

はちみつ元気家族



右手に源氏池があります。

はちみつ元気家族

去年も遅かったのですが、今年も行くのが遅かった~ハートブレイク



源平池の入り口にある牡丹園で植木の手入れをしておられた方は



「八月の一日ごろが見事でしたよ。今はもう伸びてきてしまいましたから・・・



残念ですね。それに朝早くいらっしゃらないと・・・」



そうなんです!



朝日が昇るころなんて無理無理。



でもまだ蕾もありました。



平家は赤旗だから紅蓮で源氏は白旗だから白蓮、と八幡宮に遠足にやって来た時に教わったと記憶しています。



でも写真は平家池に白蓮で源氏池に紅蓮になっています。



今はどちらの池にも白蓮と紅蓮が咲いています。



とっても人懐っこい鳩がたくさんいますよ。



白い鳩がたくさんいます。



木に登ってポーズをとってくれました?




はちみつ元気家族



はちみつ元気家族

しばらく池のほとりで蓮を眺めていました。


サワサワッと蓮の葉がこすれる音に源平の合戦が始まりそうな気配が・・・


遠くに見える白旗は旗上弁財天社の旗でした。




北条政子が平家滅亡を願って建てたそうです。




さて~




はちみつ買って帰ろう!



でもでも、戻る道にはいくら捜してもはちみつ屋さんがありません! 




確かこの辺りだったのに~




帰って調べたら、天狗屋養蜂園は移転したんですって。



由比ヶ浜から鎌倉八幡宮までを結ぶ若宮大路に「鶴岡会館」がありました。


長年、結婚式場・披露宴会場・ホテルとして営業されてきましたが、今年の初め、リニューアルオープンしました。



「ビルの中の街」をコンセプトに、様々な物販店とフードコートのある空間として蘇っていたのです。




その中に「天狗屋養蜂店」が移転していたのでした。



閉店したのかとがっかりして帰って来たのですが、あってよかった!


次の楽しみにしておきましょう。

鎌倉の蜂蜜屋さん

この記事が、役に立ちそうと思われたら応援クリックお願いいたします。応援して頂けるととっても嬉しいです。
はちみつ元気家族
クリックありがとうございます