蜂蜜入りのミツロウハンドクリームなんて簡単に言ってしまいましたが
「ミツロウって何?」って娘に聞かれました。
普段気にかけずに使っているものにも意外とミツロウが使われています。
ミツロウは蜜蝋。
ミツバチが巣を造るために、ミツバチの腹部から分泌される天然のロウです。
六角形をしたミツバチの巣が蜜蝋です。
ビー・ワックスとも言われています。
ローソクやクリーム、床や家具を磨くワックスにも使われているんです。
小さい子が口に入れても安心なので、ミツロウから造ったクレヨンも好評ですね。
ミツバチの巣が意外なものに変身してしまいます
ハニーショップや養蜂場、アロマ関連のお店でも販売されていますよ。
これがビー・ワックスです。
西洋ミツバチのミツロウです。
使い易いように米粒状にして売られています。
私が蜂蜜入りのハンドクリームに使ったのはこちら
削って使いました。
黄色いのは花粉の色です。
ミツバチが運んできた花粉によって、微妙に色も違ってくるそうです。
漂白してある白いビーワックスは、色を出すのに便利です。
蜂蜜を入れずにミツロウだけでも充分。
蜂蜜を入れれば、もっと効果的ですよね。
抗菌性、保湿性など多くを期待して蜂蜜を入れています。
なんとも欲張り
毎日使うものですから安心安全、効果も大きい方が・・・
はちみつだけでなく、ミツバチって色々なことに活躍しているんですよね~
改めてミツバチに感謝