蜂蜜入りのミツロウハンドクリーム | 横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

東急電鉄日吉駅3分にある平安の香りを創り楽しむ教室です。平安時代、貴族や「源氏物語」の主人公光源氏がたしなんだ香り創りや楽しみ方をご紹介。(by平安朝香道 朝倉涼香)



はちみつ元気家族

今日は、蜂蜜入りのハンドクリームが残り少なくなってきたので、ミツロウで作りました。


ハンドクリームとしてだけでなく、ひじやかかとにも使っています。


ミツロウ        5g

ホホバオイル    20㎖

ハチミツ       ティースプーン半分

精油(ティーツリー) 3滴

クリーム容器     30㎖位


耐熱容器に細かく砕いたミツロウとホホバオイルを入れて、湯煎して溶かします。

ミツロウがすっかり溶けたらハチミツを入れてよく混ぜます。

火から下ろし、精油を混ぜます。

クリーム容器に移しクリーム状に硬くなるまでよく混ぜます。


火から下ろすと固まってくるので素早くね。


すっかり冷めたら蓋をしてなるべく早く使いましょう。
ティーツリーは、フレッシュで少し刺激のある香りですが、坑炎症作用、抗菌作用があるので手や足のケアにいいかと思います。

はちみつ元気家族


ティーツリーは入れなくても大丈夫です。


蜂蜜は、ほんの少し残っていたローズマリーのはちみつを使いました。


ローズマリーもハーブとして抗菌坑炎作用、鎮静作用があるのではちみつにも期待して使ってみました。


蜂蜜や精油、ミツロウにアレルギーのある方は気をつけてね。


とてもしっとりして、お料理や手作業をする方にはいいですよ。


少し消毒臭いと娘には言われますが、1つは娘に、もう一つは友人に、後は自分用です。


夏はサンダルを履くので、私は肘やかかとに重宝しています。


作ってみてね。


この記事が、役に立ちそうと思われたら応援クリックお願いいたします。応援して頂けるととっても嬉しいです。
はちみつ元気家族
クリックありがとうございます