クリスマスやお正月のイベントにははちみつ酒(ミード)をお薦めします | 横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

東急電鉄日吉駅3分にある平安の香りを創り楽しむ教室です。平安時代、貴族や「源氏物語」の主人公光源氏がたしなんだ香り創りや楽しみ方をご紹介。(by平安朝香道 朝倉涼香)


はちみつ元気家族
12月になったと思っていたら、今年ももう残り少なくなってきました。


12月はイベントがいっぱい音譜


今年はいつもと違ったオシャレなミード(はちみつ酒)で盛り上がってみませんか?


ミードってはちみつから造られたお酒なんですよ。

人類が造った最初のお酒と言われています。


甲州ワインの赤と白。

フランスのボジョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー。


そしてドイツのミードと日本のミード。


2011年のボジョレー・ヌーボーの栓を抜くとともに色々と飲んでみました。


山田養蜂場のドイツのミードは、はちみつの香りのするコクのあるお酒でした。


会津のミードは、清酒に似た、はちみつの甘さを感じさせる爽やかなお酒でした。


夫は、ドイツのミードがはちみつを感じさせて「美味しいビックリマーク」と言っていました。

右下矢印山田養蜂場のはちみつ酒(ミード)を買ってみました

私は、日本の会津のミードが美味しかったラブラブ


会津のミードです右矢印はちみつ酒(ミード)はトチの…


辛口がお好きな方にはちょっと物足りないかもしれませんが、残り少ない今年のイベントには、ミード(はちみつ酒)でいつもと違った趣向を凝らしてみてはいかがでしょう?



この記事が、役に立ちそうと思われたら応援クリックお願いいたします。応援して頂けるととっても嬉しいです。
はちみつ元気家族
クリックありがとうございます