菜の花はちみつは、ミツバチ保護区のカンガルー島からです | 横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

東急電鉄日吉駅3分にある平安の香りを創り楽しむ教室です。平安時代、貴族や「源氏物語」の主人公光源氏がたしなんだ香り創りや楽しみ方をご紹介。(by平安朝香道 朝倉涼香)


はちみつ元気家族
この蜂蜜は、ミツバチ保護区のオーストラリアのカンガルー島で採蜜された菜の花ハチミツです。


オーストラリアのカンガルー島は本島の南から約16㎞の沖合にあります。


1985年に州政府によって、ミツバチ保護区として制定されました。


島は国立公園と自然保護区があり、環境に恵まれ、世界でも貴重な動植物が存在します。


そんな環境で育まれたミツバチの菜の花はちみつです。


オーストラリアの春から夏、ワイルドフラワーが咲き乱れるカンガルー島でミツバチたちは安心して飛び回っているのでしょう。


その中でも、菜の花だけから集めたハチミツがこの菜の花蜂蜜です。


私達も安全で美味しいハチミツを口にしたいですものね。


菜の花の香りが微かにするレンゲやアカシアよりは甘さのあるハチミツでした。


菜の花の蜂蜜は、ブドウ糖が多いので結晶し易いはちみつですが、結晶しても美味しく頂けますよ。


はちみつが白く結晶したらどうしますか?




人気ブログランキングに参加しています。

ダウンクリックで他にも参考になる情報があります。
はちみつ元気家族