蜂蜜偽装、遅すぎた逮捕。蜂蜜偽装の会長と社長を今日逮捕 | 横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

東急電鉄日吉駅3分にある平安の香りを創り楽しむ教室です。平安時代、貴族や「源氏物語」の主人公光源氏がたしなんだ香り創りや楽しみ方をご紹介。(by平安朝香道 朝倉涼香)

ようやく逮捕です。

もうほとんどの人が忘れてしまっているかもしれませんね。

でも私には私には忘れられない事件でした。

 

今年2月16日の「はちみつニュース」で取り上げた、神奈川県○○ 市にある加工食品会社が起こした蜂蜜偽装事件。

ようやく会長と女社長が24日逮捕されました。

 

同社は、

(1)カナダとニュージーランドから仕入れたクローバーハチミツの表示に商品名を「国産クローバー蜂蜜」、原産地を「北海道」として業者に卸していた、

(2)同店舗でも販売していた

こんな疑いで今年2月不正競争防止法違反の疑いで家宅捜索を受けました。

 

その捜索の結果が今日の逮捕となったのです。

 

安定同位体比分析で検査が行われるようになって偽装をしにくくなっているはずなのに、堂々とやっていたのですね。

 

日本で生産される蜂蜜は、養蜂業者の高齢化や蜜源の減少などで年々減少しています。

 

今や90%以上が輸入で、その中でも中国産が圧倒的に輸入量を占めています。

 

需要に供給が追いつかず、生産量の少ない国産が高くなるのは当たり前ですよね。

 

そこに付け込んで消費者を欺き、外国産を国産と銘打って販売したのです。

 

許せません!

 

カナダから輸入したものなら「産地 カナダ」でいいではありませんか。

 

有名養蜂業者ということだったのに、

利益優先で誤魔化してでももっと儲けよう思ったのでしょうか。

 

調べられれば輸入業者や卸し業者の伝票からもいずれ発覚すると思わなかったのでしょうか。

 

従業員を抱えた業者なら、内部告発が目に見えています。

 

 

思わなかったのでしょうね。

正常な感覚を失っているとしか思えません。

 

でも逮捕です。

 

正直にすべてを話し、今後二度と同じ過ちを犯さないようにして欲しいものです。

 

全国各地でミツバチを愛し、国産蜂蜜の生産に汗しておられる養蜂家や、それを待ち望んでいる私達消費者のためにもぜひそうお願いたいですね。

 

 

 

人気ブログランキングに参加しています。

ダウンクリックで他にも参考になる情報があります。
はちみつ元気家族