はちみつがたくさん採れるのは西洋ミツバチです | 横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

東急電鉄日吉駅3分にある平安の香りを創り楽しむ教室です。平安時代、貴族や「源氏物語」の主人公光源氏がたしなんだ香り創りや楽しみ方をご紹介。(by平安朝香道 朝倉涼香)

ミツバチの種類には9種類ありますが、日本で一般的に「ミツバチ」と呼ばれるのは西洋ミツバチのことです。


西洋ミツバチは、養蜂場で飼育され、蜂蜜やローヤル・ゼリー、プロポリス、花粉、ミツロウなどを人間に提供してくれます。


その他に、野菜や果物の受粉用として貸し出されたり、売買されたりしています。


何といっても私達に美味しいはちみつをたくさん提供してくれるのは西洋ミツバチなのです。


最近注目されている日本ミツバチは日本の在来種。


こちらは大規模な養蜂には向かないミツバチなので、一部の養蜂家や個人の養蜂によってはちみつが提供されています。


西洋ミツバチはヨーロッパとアフリカが原産です。


ほとんどはヨーロッパ系のミツバチで改良に改良を重ねて家畜として飼育できるミツバチになったのです。


日本で飼育されているのは主にイタリア系。


人間でいえば、日本サッカーの監督ザッケローニさんのような真面目で地味な性格のミツバチたちです。


一般的に言われている、あっちこっちのお花に声をかけて回るというような

イタリア系男性ではありませんよ。



蜜を採りに行くお花を決めたら、最後までそのお花一筋に通い続けるという性格のミツバチたちです。


真面目で勤勉。


そんなミツバチたちが、お花の咲く時期になると毎日セッセとはちみつを生産してくれているのです。


美味しいはちみつをありがとう!


西洋ミツバチに感謝しないといけませんよね。


今日も1日はちみつで元気に美しく音譜


美味しいはちみつなら

     右下矢印

かの蜂 国産百花蜂蜜 1000g
かの蜂 国産百花蜂蜜 1000g
その他国産ハチミツはこちら



人気ブログランキングに参加しています。

ダウンクリックで他にも参考になる情報があります。
はちみつ元気家族