梅はちみつってあるんですね | 横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

東急電鉄日吉駅3分にある平安の香りを創り楽しむ教室です。平安時代、貴族や「源氏物語」の主人公光源氏がたしなんだ香り創りや楽しみ方をご紹介。(by平安朝香道 朝倉涼香)



はちみつ元気家族
梅の蕾がほころび始めました。


花が咲いていると考えることは


この花からははちみつができるのかしら?


東風(こち)吹かばにおひおこせよ梅の花


主なしとて春な忘れそ(菅原道真)


こんな短歌もありますが、最近はまず、蜂蜜ができるかどうかなんて思ってしまうのです。


調べて見ると、ちゃんと梅の蜂蜜もあるんですね。


ここで売っていました右下矢印梅の里 西田町

http://homepage2.nifty.com/nishita/index.html


食べてみたいな~。


いつからでしょう?自分でも不思議です。


梅の花を観て、はちみつを思い浮かべるなんて!


梅のハチミツは、きっとほのかな優しい梅の花の香りがすることでしょうね。



これは右矢印梅はちみつドリンク 梅の蜂蜜とは違います。



人気ブログランキングに参加しています。

ダウンクリックで他にも参考になる情報があります。
はちみつ元気家族