昨日の続きです。
ヤハシ蜂蜜を探しに中華街まで行ったのに、お祭りにすっかり気を取られてしまいました。
折角なので関帝廟と獅子舞をupしておきます。
関帝廟
後漢、三国時代に活躍した関羽を祭っています。
獅子舞
一軒一軒、お店を訪ねて獅子舞を披露していました。
赤と白と黄色の獅子を見ました。
日本の獅子舞も中国が起源なんでしょうね。
最後に軒下に吊るしてある御祝儀を獅子の口で取ったようです。
非日常を楽しんで、すっかり蜂蜜のことを忘れてしまいました。
というよりなかなか見つからなかった
中華街は何度来ても迷ってしまいます。
蜂蜜のお店は関帝廟の近くにありました。
薬蜜本舗と言うお店です。 つづく