ヤハシハチミツを探しに中華街へ 2 | 横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

東急電鉄日吉駅3分にある平安の香りを創り楽しむ教室です。平安時代、貴族や「源氏物語」の主人公光源氏がたしなんだ香り創りや楽しみ方をご紹介。(by平安朝香道 朝倉涼香)

昨日の続きです。


ヤハシ蜂蜜を探しに中華街まで行ったのに、お祭りにすっかり気を取られてしまいました。


折角なので関帝廟と獅子舞をupしておきます。

はちみつ元気家族-関帝廟 関帝廟

後漢、三国時代に活躍した関羽を祭っています。
はちみつ元気家族-獅子舞
獅子舞

一軒一軒、お店を訪ねて獅子舞を披露していました。

赤と白と黄色の獅子を見ました。

日本の獅子舞も中国が起源なんでしょうね。


最後に軒下に吊るしてある御祝儀を獅子の口で取ったようです。



非日常を楽しんで、すっかり蜂蜜のことを忘れてしまいました。

というよりなかなか見つからなかったしょぼん


中華街は何度来ても迷ってしまいます。


蜂蜜のお店は関帝廟の近くにありました。


薬蜜本舗と言うお店です。         つづく

人気ブログランキングに参加しています。

ダウンクリックで他にも参考になる情報があります。
はちみつ元気家族-ブログランキング