診療所を出発し、あきおじの家の前を通ったのですが、取り壊し作業中でした
恐らく、先日の台風で被害を受けたのでしょう。
9月末に与那国を直撃した大型の台風21号では、島の約1/3にあたる家屋が被害を受けたと聞きました。
家屋だけではなく、道端では なぎ倒された樹木も度々見かけました。
この台風が与那国に与えた被害は、本当に甚大です
集落を出る前に、共同売店で飲物を調達。
集落を出てしまうと自販機すら何処にも無いです
比川の共同売店は、7時~22時まで営業。
コンビニが1件も無い島なので、コンビニのような存在です
飲物・食品・ちょっとした雑貨なども置いてます。
旦那はここで、与那国のポストカードを購入してましたw
比川を出て、久部良集落へ向かいます
県道216号線を使わず、あえて南牧場線で
この道路、コトー先生がタイトルバックで自転車を漕いでいる、あの道路です
ついつい、「銀の竜の~」と口ずさんでしまいますwww
名前の通り、南牧場の中を通っている道路なので、こんな風に馬や牛が居ます
海と馬・・・まさに与那国の風景です
島内では南牧場・北牧場・東牧場の3つの牧場が有り、それぞれに馬や牛が放牧されてます。
久部良漁港の すぐ近くにあるナーマ浜
こちが側は石段になってますが、左手には砂浜。
この石段に座り、コトー先生や原さんが話しているシーンも、よくドラマで見ました
↑の写真の場所から右を見ると。。。
西崎が見えます
透明度抜群の海に西崎が映えます
漁港の前を通ると、ちょうどフェリーが入港してました
週2便、石垣⇔与那国間を往復してます。
乗客はもちろん、大型物資の運搬もしてます。
私が観た時も、大きな荷物を沢山降ろしていました
この後、久部良集落内にある「モイストロールカフェ」という 島唯一のカフェに立ち寄ったのですが、Closeでした
ここのロールケーキが絶品だと聞いていたので楽しみにしてたのですが、残念です
実は、翌日も足を運んでみたのですが、やはりCloseでした。
島の黒糖やハチミツに拘って作ってらっしゃるようなので、もしかしたら台風の影響で 食材が入手出来なくなってしまったのかな~・・・と、心配です。。。
さて、ドライブは続きますw
日本最西端の地である与那国は、日本で1番最後に夕日が沈む場所です。
最西端の地である与那国の、最も西である西崎と この場所。。。
どちらで夕日を眺めようかな・・・と思ってたので、明るい内にチェックしに行きましたw
夕日が見える丘からの景色
左に西崎が見えます。
真っ直ぐな水平線と青い海。。。
ここに沈んでゆく夕日、凄く綺麗だろうなぁ~・・・とは思ったのですが、ちょっと寂しい場所なので、夕日が沈んで暗くなったら少し怖いかな・・・という事で、西崎から眺める事にしました
ここからホテルに向かう途中、ダンヌ浜を通るので、寄ってみました。
ダンヌ浜では、皆さん 必ずココを撮ってますよね
私も撮りましたwww
実はココ、公衆トイレの出入り口です。
この丸い出入り口を使って撮影すると、丸の中に海が切り取られたような写真が撮れます
ダンヌ浜
ダンヌ浜の海も、めっちゃ透明度高いです~
少し小高い場所に休憩出来る場所があったので行ってみたのですが、ロープが張られてました
よく見ると 柱には亀裂が入り、コンクリート片や瓦が落ちてます
台風の被害なのでしょうね
ココからの眺めは、こんな感じ。
遠くに西崎が見えます。
すっかり観光しちゃってますが、まだホテルのチェックインもしていないので、ホテルに向かいます
【続くw】