空港から最初に向かったのは、島内にある3つの集落の中で1番小さな集落「比川」
目的は、もちろんココ
ドラマ「Dr.コトー診療所」のオープンセット
年期の入った建物に見えますが(笑)、わざと このように建ててます。
ドラマの為に建てられたセットなので、見た目ほど古い建物では無いですw
文字が、随分薄くなっちゃってますね~。。。
ドラマの中では「志木那島」という架空の島が舞台ですが、撮影が行われたのは与那国島です
このドラマの中で観る景色が あまりにも美しくて、「いつか行ってみたい!」って思うようになりました
診療所内
早速、入口に立ってみると。。。
わぁ~、ドラマの中で よく見る風景ww
テンション上がるなぁ~
彩佳さんが よく座っていた受付。
ここで入場料(¥300)をお支払いするのですが、留守と書いてあったので。。。
ここに2人分(¥600)を置きましたw
係りの方が留守の時は、ここにお金を置いて 隣に置いてある診察券(=入場券w)を受け取るようです
こんな風に、お金が置きっぱなしでも取るような人が居ない、また 誰も居なくても ちゃんとお金を払う。。。
当たり前の事なのに・・・心温まります
島の おじい達の社交場と化す(笑)待合室ww
和田さんがよく「ここはサロンじゃないぞ!」なんて言ってましたねw
さて、診察室に入ってみます。
診察室の中は、既にコトー先生のデスク等は無くなっており、ドラマで使われた小道具が展示されてました。
ドラマの中で、あきおじがコトー先生に贈ったワラジ。
実際に、コトー先生が履いた物だそうです。
そして、ヤシガニラーメン
コトー先生と和田さんの大好物ww
車の免許を持ってないコトー先生の為に、和田さんが組み立てた自転車。
これに乗って往診に出掛けるコトー先生を思い出します
ドラマの中では数々の手術の行われた場所ですが、今は倉庫になってました
ここも、想い出深いシーンが沢山あった場所です。
そして印象的だったのが、窓の外の眺め。。。
比川浜が一望出来ます
事務長・和田さんのデスクですw
奥にあるコトー先生の住居部分は立ち入り禁止になっていたのですが、チラッと覗くと この流しが見えました。
お料理が苦手なコトー先生が、不器用な手つきでネギを刻んでいたのを思い出しますw
メスは、あんなに上手に使うのに~www
屋上への階段
外に出て屋上へ・・・と思いきや、階段が物凄く急~www
幅も無いので、慎重に上ります。
彩佳さんやコトー先生が よく洗濯物を干していましたよね。
今は、物干し台は無く、旗だけがありました。
診療所の目の前は 比川浜
海を眺めて流離っていたコトー先生の後姿を思い出します。
こんなに綺麗な海を眺めていたら、心癒された事でしょうね
ずっと行きたいと思っていた この場所に行く事が出来ました
次は、やはりDr.コトーゆかりの、あの場所へ~
【続くw】