11/6~8日まで、2泊3日で与那国島に行って来ました。
旅の手配をしたのは8月だったのですが、9月末に大型の台風が与那国を直撃。
甚大な被害を受けたと知り、とても心配していました。
実際に訪れてみても、台風の被害が 今もあちこちで見て取れました。
1日も早く、島全体が元気を取り戻しますよう、お祈りしています。
さて、旅行記です
少しでも早く到着したかったので、早朝の便を予約。
朝5時15分に自宅を出発
羽田→与那国の直行便は無いので、まずは石垣へ
3時間半の空の旅~
石垣空港に降り立ったとたん・・・暑い~
気温、30℃近いですw
石垣空港は2年前に移設したばかりなので、とても綺麗
与那国行きの便への乗換え時間は2時間あるので、まずは早目の昼食w
八重山そばの店「やいま村」さん
ソーキそば
私も旦那も「ソーキそば」を注文。
久々の沖縄そば、美味しい~
ソーキもトロトロで、めっちゃ美味しかったです
食事後は、出発前からネットでチェックし、友人や家族へのお土産・・・と決めていた「紅いも生タルト」を購入
御菓子御殿さん
生ものなので、其々の家に直送してもらいました
自宅に送った分ですww
紅いもの自然な甘さで、美味しかった~
その後、空港内のお土産屋を一通りチェックし、出発ゲートへGO
噂のプロペラ機
乗客39人乗りの、小さな飛行機。
地面から直接乗るのは、初めて~
与那国まで約35分の空の旅。。。
上空からの景色
プロペラ機、初体験
「揺れる」とか「怖い」って話を事前に聞いていたのでドキドキでしたが、私はそんなには感じませんでした。
それより何より、この素晴らしい景色
あまり高度を上げないせいか、窓の外には ずっと綺麗な海や島々が見えていました
「もっと乗っていたい」と思うくらい、快適な空の旅でした
与那国島が見えて来ました
まさに、断崖絶壁の孤島。。。
到着~
飛行機を降り、↑の建物までテクテクと徒歩で向かいますw
荷物受取のターンテーブル。
真ん中には、与那国島の模型w
到着後、まずは事前予約しておいた空港内の「米浜レンタカー」さんで、車をお借りします
与那国の路線バスは1日数本、タクシーも事前予約しない限り乗れないとの事なので、島を回るにはレンタカー・レンタバイク・レンタサイクル、いずれかをレンタルした方が良さそうです
今回の旅のお供、マーチちゃんw
思っていたよりも新型で、凄く運転しやすい車でした
このマーチちゃんと今回の旅を最後まで共にしかったのですが、ある事情で 途中でお別れする事に・・・orz
とりあえずマーチちゃんに荷物を積んで、空港内のお土産屋さんをチェックしに戻ってみると。。。
あれれ
閉まってる~
どうやら、発着の時間以外は閉めちゃうみたいです
それにしても、荷物を積んでる数分の間に・・・とは早いですwww
気を取り直して。。。
マーチちゃんで、いざ出発
ホテルのチェックインまで まだ少し時間があるので、まずは私が与那国に来たかった1番の理由である あの場所へGO
【続くw】