食べすぎです飲みすぎです -17ページ目

食べすぎです飲みすぎです

美味しかったお店、美味しくなかったお店の話を書いています。お酒とグルメバンザイ。



巣鴨にあるハンバーグのお店「グリルK」に行ったら満員で入れず。

仕方ないので、道の向かい側にある

千石自慢ラーメン(本店) 』に行ってみました。


5人ほど行列、混んでます!

2階もあるようで、広いお店ですが少人数でまわしているので

出てくるまでちょっと待ちます。


ねぎラーメン 680円
食べすぎです飲みすぎです
あぶらたっぷりの、醤油豚骨ラーメン。

太めのちぢれ卵麺。


ネギは九条ネギでしょうか。

あさつきっぽいのが出てくると思ったので

思いのほかバリバリの硬い青ネギでびっくり。

熱々のスープに沈めて、しんなりするのを待つ。


まずまず食べられますが、再訪はない感じでした。




千石自慢ラーメン 本店ラーメン / 千石駅巣鴨駅駒込駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0



大阪京町堀2丁目に

今月『らーめん香澄 』がオープン。


美味しい中華料理を出していた「前田工房」が無くなって

同じ場所にオープンしてました。

前田工房何で閉店しちゃったのかな。。残念。

まあ無くなってしまったのは仕方ない。


らーめん香澄は

谷町九丁目の「JUNK STORY」で修行された方が出店されたよう。

あのお店はそんなに美味しいと思わなかったけど

行ってみることに。


塩ラーメン 680円
食べすぎです飲みすぎです
きれいなラーメン。

盛り付けが美しい。


いただいてみると、太めのたまご麺と

塩味のスープは全く合ってない気がするものの

スープが美味しいので、好印象。

野菜のスープがしっかり出た、鶏と節系のきいた美味しいスープ。


チャーシューも美味しい。

ビールのアテにしたらきっと最高。


平日のライスは50円。

大・中・小が選べたので中にしてみると、小さな飯茶碗に普通盛り。

「これって中ライスですかね?小と間違ってません?」

と尋ねたくなる気持ちを珍しく我慢してみた。

隣のお兄さんは、日本昔ばなし風にご飯こんもり。

同じ茶碗で、大・中・小盛りにしてるっぽい。


おいしかったです。



らーめん 香澄ラーメン / 阿波座駅中之島駅肥後橋駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5



誕生日に、親からなぜか毎年送られてくるお寿司券。

使えるお店でよさそうなところが無く、

毎年貯まっていく。。


そろそろ使わないと!と思って一念発起し

寿司協会のWebサイトで、

お寿司券を使える店を全て検索してExcelにリストアップし、

そのリストをもとに、食べログで検索して点数順に並べて店候補を探す

ということをしてみました。


軽く100軒は検索したんじゃないでしょうか。

こういうことに集中できる自分はとても不思議ですが、食べ物への執念でしょうか。



探しに探して

江戸川橋の『喜久佳 』を訪問させていただきました。

食べログ3.77点。すごい。


実は3年前も同じことをして、

白金にある、なかなか当たりのお店に行きましたが

今回はどうでしょう。


喜久佳さんは、

駅からはかなり離れた、とても静かな場所にあるお店です。


他のレビュアーの方が書いているように、

確かに入り口近くが雑然とした感じだったり

店の中がピカピカではないのは確か。

個人的には大丈夫でしたけど。


お任せでつまみを5~6点くらいいただいたでしょうか。

ピカッと光るものは皆無でしたが、まずまず。

こんなのが、自宅の晩酌に出てきたらとても嬉しいな

という感じ。


つづいて、お寿司をお好みで。

アナゴ、春子(鯛の稚魚)が良かったです。

他は、けっこう色々いただいたと思いますが記憶に残らず。。

どれも、仕事はちゃんとしている感じです。


全体的に、普通に美味しく食べられるレベル。

なんだか

地方にある寿司屋が

ちょっと都会で修行して手の込んだものを作るようになった、

みたいな印象。


あ、ビールはとても上手く入れてあって、美味しかったです。


ご主人が非常~~によくしゃべる方で。

「変わった店主だったな」と彼氏。

楽しい方でしたよ。


帰りは、江戸川橋から巣鴨まで歩いてみました。

途中、大塚あたりで銭湯に入りつつ、余裕の距離で、いい散歩に。


おなかいっぱい寿司を食べて、散歩して、銭湯入って、帰ってもう一杯。

最高の夜。




鮨 喜久佳寿司 / 江戸川橋駅神楽坂駅茗荷谷駅
夜総合点★★★☆☆ 3.0