食べすぎです飲みすぎです -18ページ目

食べすぎです飲みすぎです

美味しかったお店、美味しくなかったお店の話を書いています。お酒とグルメバンザイ。


福井日記。


パスタを食べて、東尋坊を見て、

友達の赤ちゃんを見て、

福井名物の夏じゃなくてむしろ冬に食べるという水ようかんをご馳走になったあと

一人温泉へ。

駅に"温泉"の文字が入ってるんだもの、行きたいな~と。


友達の妹さんが調べてくれた、洗い場がなんと畳の温泉

三国観光ホテル 」へ行ってきました。

防水加工した畳は、金魚など絵が描いてあります。


ゆったりした広さで露天もあって、そして何よりキレイ。

とてもいいとこでしたー。あったまったわー。

満足満足。



こんなに大満足したのに、締めに

福井名物を食べに行ってきましたよ。


福井に行ったら、『やきとり秋吉 』へ!


福井名物、秋吉の焼鳥。

大阪にも東京にも支店が山ほどあるのだけど

食べたことなかったので、友達が連れていってくれて。

時刻は16時、なのにほぼ満席!


味塩ががっつり効いた焼鳥を、5本単位でガンガンオーダー。

「純けい5本、白5本、タン5本、皮5本・・・」

1串の量が少ないので、何十本と食べられちゃうのです。


焼鳥のお供はウーロン茶。

私など足元にも及ばない酒豪の彼女だけど、授乳中なので禁酒中。

私もたまたま、健康診断前で酒断ちしてたので、一緒にウーロン茶。


「飲まなくて辛くない?」と聞いたら

「ちょっと飲むくらいなら全く満足できないから、飲まないほうがマシ」

なんだって(笑)。


帰りにお土産のサバ寿司までもらって。

大満足の日帰り旅行でした。


本当にありがとう。


そして、

帰ってから別の方に教えてもらったのが

福井名物、ボルカライス。


オムライスに、お店独自のソースをかけたもので

いろんなお店でいろんな味があるんだって。

のんびりした良いところでした。また行きたいな福井。








出産と育児で実家に帰省中の友達に会いに、福井県へ。

大阪からサンダーバード(JRの特急)で行きました!


途中の車窓から初めてみた琵琶湖、とっても大きくてびっくり。

どこまで行っても琵琶湖!

これなら鳥人間が何百も飛べそうだ。

天気がよかったので、景色がキレイ。


2時間ほどで到着、

お昼どきだったので、ご飯を食べに行くことに。

地元の生パスタのお店、『コニーリャ 』へ連れて行ってもらいました。


福井県はかなーりいい感じの田舎。

そこに突如あらわれる、かわいらしいお店。

店内はとても広くて、おしゃれです。


パスタの食べられるカフェレストランだけど、

元々お豆腐やさんのお嬢さん?が開いたので

店内では豆腐も売ってます。



ハーフ&ハーフのパスタランチ
食べすぎです飲みすぎです

2種類のパスタが選べて、

サラダとパンもついてくるセットをオーダー。


二人でバラバラな4種類を頼む、お店泣かせな私たち。。

気持ちよく対応していただきました。


辛目のトマトソースのベーコン入りパスタと


食べすぎです飲みすぎです
明太子と青しそのパスタ。


どちらもお味はしっかり目。

ボリュームも十分。

丁寧に作ってあって、美味しいですよ。



食べすぎです飲みすぎです
固めのプリン。

あまさ控えめで、よい感じです。


満腹になったあとは、福井の名所東尋坊へ。
食べすぎです飲みすぎです
お天気がよくて、いい眺めでした♪


このあとは、彼女の実家で赤ちゃんと対面。かわいいドキドキ

出産・育児で一時帰国している彼女、

ご両親はもちろん、妹さんもみんなで子育てを応援してるみたいで

あったかい雰囲気。

実家最高だね。


久しぶりに会えて楽しかった!





池袋駅、何線でもいいので改札を出たら、

地上には出ずに

そのまま駅構内を西口、東武デパート方面へ。


TOBU_HOPE_CENTERのオレンジの看板が見えたら

食堂街の矢印を探し、ドアを開けて進むと

そこにあるのが


頑者TOKYO_UNDER_GROUND


埼玉の有名ラーメン店、「頑者」が、

池袋、しかも駅直結のビルに。

この利便性は特筆に値する。


つけ麺
食べすぎです飲みすぎです

正直、期待してなかった。

でも美味しかったつけ麺。

すごく美味しいか、と言われたらそうじゃないけど

でも悪くない。

若干甘いけど、最後まで美味しくいただけるし

スープ割りもいける。


注文してから程なく出てくるのに、つくり置き感なしで

オペレーションにも感心。

混んでいるけど、待っても2~3人。

待ち時間が無いのもGood。



汁なし担々

食べすぎです飲みすぎです
つけ麺が好感触だったので、別メニューを食べに2週間後に再訪。


底にある、白ごまのたれと混ぜていただく。

肉味噌がかなり塩辛いのがどうにももったいないが、

白ごまのタレはまろやかで良い。

麺がふにゃふにゃなのも非常に惜しまれる。

固めを頼んだら、いい感じかも。



個人的には、利便性・待ち時間含めて

狸穴 <頑者

でした。


こりゃ、また行っちゃうな。





東京アンダーグラウンドラーメン 頑者 池袋東武ホープセンターつけ麺 / 池袋駅東池袋駅都電雑司ケ谷駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0