年が明けて一月が終わろうとしてますが、今年もよろしくおねがいします♪
心臓のお薬始めました。。。。
ついに、この時が来たかーって感じ、じゃなくて、noahの心臓大変なことになっておりま。。
昨年クリスマス過ぎあたりから少し咳をしだし、念のため29日病院へ。
聴診では、心雑音もいつも通りだし(10月の時点も)肺の音も綺麗なので、何かの菌が悪さして炎症し
軽度の気管支炎かもって事で、抗生物質を飲ますことに。
咳はしつつも、超元気で、食欲もりもり、散歩でも走ってて、年末年始は楽しく過ごしてて。
年明けた3日に、いつもより呼吸数が多くなり、苦しそうに息をしだしたので、あわてて病院に。
レントゲンで確認すると、透けて黒く写るはずの肺が白くなっている。んっで結果、肺水腫になっていた。
主治医も聴診器を当てた瞬間ビックリしていて、チチハハも、これって心臓病の末期やんってビックリした。
肺から水を抜くため、利尿剤と食塩水の皮下注射を打ってもらい、血管拡張剤、強心剤、利尿剤を飲ますことに。
この時点で、最悪は急死したり、入院になるくらいの症状だけど、循環器系、鯖缶先生の判断で帰宅^^
後日、再来院した時は、薬が効いて再レントゲンでは肺の水がなくなってたので、肺水腫の症状からは脱出した。。
とりあえず肺から水がなくなったので、利尿剤をいったん止めて、血管拡張剤、強心剤のみを服用。
そして又後日、詳しく心臓の検査をして、今後の心臓のレベルと薬の組み合わせ等を相談すべく予約して。
エコー、心電図、レントゲンの結果、病名は僧房弁閉鎖不全症なのだけどね。。急性だった。
noahの場合、僧帽弁を支えるために弁帆と左心室壁をつなぐ組織(腱索)が切れてしまった状態。
心エコーを見せてもらったけど、弁の線が切れてるから閉まるどころか、支えがなくなった弁はブラブラで、
海波に揺られる海藻のような動きだった。。。あんな逆流初めてみたよ。
血管拡張剤をもう1種類増やして、また検診です。
心臓いつかは。。。って思っていたけど、急すぎるよnoahくん。
でもこんな、えらいこっちゃな状態なのに、noah食欲もあって元気なんです。
検査後のカフェリアンにて。
なっちまったもんは仕方ない。
キャバリアは10歳で心臓の病気が100%発症するとも言われており、noahは13年間
投薬もなんの制限もなく、たくさん走って、たくさん泳いで、たくさん食べて、いっぱいいっぱい楽しんだ^^
鯖缶先生いわく、このような急な心臓疾患はチワワなどに多いらしい。
今まで心臓のことでキャバブログ読み漁っていたけど、noahに似た症例がなかなか見つからず。。
チワワちゃんブログでは、同じような症例が沢山あって頼りになっています^^
noahの心臓は、断裂した腱策を再生するための手術っていう選択がある。成功すれば完治する病気。
でもnoahの場合、高齢のため合併症などのリスクが高いので、年齢的にお勧めしないと言われた。
家族としては、悩んで悩むけど。。。。
肝心のnoahは薬が効いているかして、寝ている時間が随分長くなったけど、いつもどおり。
ソファ飛び乗るし、追いかけっこ求めるし。こちらが病犬扱いして心臓のこと思って制御してしまうくらい^^
前までは心臓検査のたびに現状を維持していて、このまま投薬なしで一生過ごすかもね~って担当医と話してたのにね。
急性心臓疾患、何だかnoahらしいなぁって思ったよ。