皆さまこんにちはニコニコ
ナース&ウォーキングスタイリスト、マナースタイリスト®︎のakikoです。

夏至を迎えました。
1年で太陽が1番高くなり、紫外線の影響も大。暑さが苦手な人は外に出たくなくなり、日差しを浴びると調子が悪くなったり、朝グダグダしてしまったり。

この時期はまだ湿度が高く「脾」が弱りやすく、春から夏に移り変わる中で「心」が弱りやすくなっているため。
ですので、今は睡眠が浅くなる人が増えます。

朝をスッキリ迎えるための方法を最近教えていただいた『心がバテない食薬習慣』の本の中からお伝えいたします♡

1.レッグウォーマーをして寝る
足首を温めて寝ると足先からの放熱がスムーズに行われるため、深部体温が下がり熟睡できます。
ちなみに私はイオンドクターの“シルク足首ウォーマー”を長年愛用しています^ ^
寝る時以外にも部屋で素足で過ごす時には冷え対策にオススメです。

2.カフェインを控える
カフェインには中毒性があり焦燥感、興奮、不眠などの症状につながります。
ほどよく摂ることで集中力アップ、疲労回復などの効果もあるため、1日の量を決めたり、飲む時間帯を意識する、デカフェを活用するなどの工夫をしましょう。
私もコーヒー大好きなため飲み過ぎには気をつけています。

3.首の後ろをシャワーで温める
夜のお風呂タイムでは首の後ろを少し熱めのシャワーで30秒温めましょう。首の後ろには大きな動脈が通っており、温めることで血流が改善し、疲労回復、リラックス効果、肩こりの改善が期待できます。
普段から湯船に浸からない方にもオススメです。

医療を支える皆さまをいつも応援しています♡