おたふく 高熱と首の痛み | 人生借りもの 授かりもの

人生借りもの 授かりもの

育児日記を中心に日常の出来事をのんびりと綴っています。

息子がおたふくと診断を受けたので、記録として残しておきたい。



さて、前回からの流れは同じだが、息子の状態は軽快しないまま。



医師から説明を受けた要点は…
1、歩行時のふらつきが見られたら、すぐに連れてくること。
小児のおたふくは、難聴が1番怖いらしい。
睾丸の腫れや髄膜炎は、心配いらないと。


2、ウィルス髄膜炎になってもおたふくからの髄膜炎は、自然と治るので、心配いらない。


3、おたふくに効く薬はない。


とにかく、難聴が心配だから、ふらつきに注意するようにと何度も説明を受けました。




元ナースとはいえ、子どものことになると、プチパニック滝汗
大事な息子が痛いと泣き、しがみついてきたら、胸を痛めるのは当然。


多少の知識があるが故に、悪いことが頭をよぎる。医療従事者あるある。。。



ちなみに、おたふくの感染力は強いので、耳下腺の腫れがでてから5日間は、幼稚園をお休み。



…買い出し、どうしよう滝汗
娘に我慢を強いてしまうタラー