スポーツの世界に学ぶ | 一灯照隅万灯照隅

一灯照隅万灯照隅

よろしくお願いしますm(__)m


爽やかに澄みきった青空。スポーツに興じる若者たちが、緑に繁った芝の上を駆けめぐる姿が目につきます。太陽の下、額に汗し、全身を使って駆けめぐる後ろ姿は、実に素晴らしい光景です。

テレビでは、各分野で活躍するスポーツ選手の姿を映し出しています。街頭で見かける若者の、端正に着飾ったファッションは私はとても好きです。しかしなんといっても、その競技に合ったウェアーに身を包み、グラウンドを所狭しと駆けめぐっている、スポーツ選手のエネルギッシュな姿。そのスポーツウェアーを見事に着こなしている選手の姿こそ、私は最高に美しいファッションだと思います。

肉体の上に着飾る衣服も大切ですが、その下に隠れている肉体がいかに健全に成長しているか、維持されているか、そこがとても大切なのです。

スポーツ選手ばかりではありません。人間にとって、基本になることは『体力と精神のバランス』です。そのためには、一日三回の食生活を大切にしてほしいのです。

まずこの地球という大地から生産された豊富な野菜類。そして必要なたんぱく質源である肉。豊穣な自然の恵みを地球に与えてくれる海からとれる魚介類。こういった物を、毎日規則正しく暴飲暴食を避け、自分の肉体が欲する自然な量を摂取することで、素晴らしい肉体が構成されるのです。

子供を育てる親は、この大地から育った素晴らしい食料に関し、全てのものをまんべんなく愛し、食事するような子供に育ててほしいと思っています。それにはまず幼年期から、食べ物に気をつけて、「野菜が嫌いだ」という子供がいれば、形や味付けを変え、いつのまにか食べさせてしまう。

レストランに行くと、野菜を絶対に口に入れようとしない子供をよく見かけます。母親が小さい頃から、野菜をハンバーグや煮物の中に入れ、「ほら、食べられたでしょう。人参やピーマンがこの中には入っていたのよ」と無意識のうちに子供に食べさせる。そういう食生活を進めているならば、こういったこともないのです。

スポーツ選手を例に出しましたが、みなさんは日々の生活に精進し、人間と人間世界のなかで、いかに融合して生きていくかという広い境地で物事を判断し、暮らしに役立てて欲しいと思います。