フィギュアスケート 2010-2011 オフィシャルガイドブック | MY BRAND-NEW DAY

MY BRAND-NEW DAY

『好きなもの』をテーマに気ままに綴るブログ

早速、買ってきました~本



薄い冊子にしてはお値段が高めなので、現物を見てから購入するかどうかを決めようと思って、とりあえず書店へ足を運びました。


パラパラと頁をめくってみると、巻頭カラー10頁にわたり髙橋くんの写真付きの特集がラブラブ

即購入決定でした~ビックリマーク



写真はフレンズ・オン・アイス北海道合宿のものが中心で、少しですがバンクーバーオリンピック岡山凱旋パレードの時のものが掲載されていましたカメラ


特に10頁の走ってる写真、好きです恋の矢



MY BRAND-NEW DAY-20101005145612.jpg



記事の内容からは、北海道合宿での充実ぶりが窺えました音譜

若い選手と一緒に練習することで、教える立場にも立ったことは、髙橋くんにとって新鮮な体験だったのでしょう。

勉強になったことも多かったようです。



インタビューでは、やはり世界選手権に対する思いが、ひしひしと伝わってきましたドキドキ

「チャンピオンとゆう称号は気にしない。」としながらも、「今シーズンは2連覇ができるシーズンでもある。そのあたりはやっぱり強い意識は持っています。」と語るなど、一見すると矛盾しているような発言なのですが、それが今の髙橋くんの素直な気持ちなんだと思います。


今シーズンのルール変更について、「SPでステップが一つなくなったことに関しては、気持ち的にはすごい楽です。」と語っていたのにはちょっと驚きました。

ステップは髙橋くんの得意分野なので、逆に不利になるんじゃないかと、素人考えで思っていたので。

他の部分についても、前向きにとらえて臨んでいるようです。



ステファン・ランビエール氏と長光歌子コーチからの、心温まるメッセージも必見です手紙



今回、私がこれを購入しようと思った理由には、髙橋くんの特集頁もさることながら、オフィシャルガイドブックを一冊は持っておきたいとゆう気持ちがありました。

昨シーズンはプロトコルを出してきて独自でお勉強していましたが、やはり採点方式などの公式ルールをきちんと把握しておきたいと思っていたんです。


この冊子ではルール変更に伴う解説も詳細に記されていて、解りやすかったです。

ジャンプの種類についても、私もやっと昨シーズンからほぼ見分けられるようになりましたが、ここでは絵付きで説明されていて、初心者でも理解しやすいと思います。



その他の選手の記事にはまだざっと目を通しただけですが、全体的に満足いく内容でしたアップ

NHK杯までには読破して、理解を深めておこうと思います。

これは買って正解でしたニコニコ