いただきました
極寒と強風の中 スタッフさん
沿道の方々には 感謝ばかりです
防府で、寒さと風に
やられてしまったので
対策はしたつもりでした
スタート10分まで上着を着て
歩道にいる友人に渡しました
100均の長袖のカッパ
ネックウォーマー 手袋二重
スタートギリギリまで
ホッカイロも貼っていました
防府では、喘息になったので
喘息の薬も
号砲
とにかく行きすぎないように
意識を集中
スタート地点から 1キロは
4分54秒
喘息も出なかった
だいたい4分55秒位を
刻んでいたと思う
4キロ位?風が強いなと
思った
目に砂が 入って痛い
でもなんか変だなぁと
思ったら 前を走ってる
男性ランナーさんの 握ってる
スティックから 飛んできていた
絶妙に肘をひいた時に
バラバラ~~~と粉が

飲もうと思ったら空だろうな
と思いながら 目が痛いので
追い越す
5キロ カッパを脱ぐ
腰に巻いて持って行こうと
したけど
風で バタバタして
うまく行かず捨てる
持って行かないと
いけなかった
1回目の平田さん
嬉しかった
今年も来れた
今年は元気に帰って
これますように
takaさんに会う
調子良さそう
トンネル
学生さんの歌
嬉しくて 感動して
涙がじんわり
お礼を行って通過
暑くなってきた気がした
友人を探す
居ない
富士山のサボ兄さん発見
ネックウォーマーを
預かって貰う
沿道に、せなかずさん
嬉しかった
さて、これからだ
と思って サングラスを
付けたのが 16キロ位?
そう思えたのだから
その時は 調子は
良かったと感じていたんだと
思う
順調に 4分55秒位を
刻んでいたと思う
zukaniさんに会う
久々の再会を
喜びあって 送る
19キロ位から
風が気になりだした
進まない
20キロ 去年は
ここで 3時間半ぺーサーに
抜かれたなぁ
中間 1時間44分
川と桜の木
見たかった風景
ありがとう

22キロ位から 向かい風が
キツくなる
スライド区間
折り返しまでが苦手
緩い上り
折り返してすぐから
風船が来た
3時間半だ
と、沿道から聞こえてきた
落ち着いて考えれば
中間1時間44分なんだから
3時間半ぺーサーは
来て当たり前なのに
凄い恐怖だった