老老介護 | 好きなこと♡日記

好きなこと♡日記

お花、北欧、雑貨、旅、食べ歩き、パン作り、ネイル、コスメ、わんこなどなど、日々のあれこれ、好きなこと、楽しいことを綴っています☆

やっとやっと前回の続き 笑


アメブロをサボっていた間に変化した諸々⬇️


その②は実家ごと。


実家で父と暮らしていた指定難病の母。

コロナで約一年ほど帰れなかった間に病状が進行し、今は病院での生活がメインになってしまいました。


父も年を取り、自身の体調不安も抱えながら更なるステージに上がった母を一人で看ることはもう限界と、私も周りでサポートしてくださる方々も感じていて。


真面目な父は、母を一人病院に預けることに罪悪感を覚え、独りで暮らす寂しさも相まって、それはそれはしんどい気持ちを抱えていることと思います。


でも、例え私が実家近くで生活していたとしても、自身の家庭や仕事を持ちながら出来ることには限りがある。


父と母には申し訳ないけれど、一人っ子の私に出来ることは、定期的に帰省して母を実家に迎え、在宅介護をしながら両親に少しでも楽しい時間を過ごしてもらうこと。


今はそれが精一杯かなと感じています。


面会制限がありほぼ会えないに等しい状況なので、実家で家族3人、ただただ母の好きな物を「美味しいね」と笑顔でいただく、そんな普通の日常が一番幸せなんだなーと思ったり。


今年はどこかのタイミングで、旦那さんと2わんこを連れて、車で札幌に帰ることを検討中。

ワーケーションOKな会社なので、札幌で仕事をしながら数週間過ごしたいなと考えています。


自身の眼についても、最近、明らかに視力が下がっていて色々と思うこともあり、何故に私はこんなにあれこれ辛いことが重なるのかしら…なんて勝手にしんどくなることもあるのですが、そんな中、目にしたこの言葉⬇️


「しんどいことはずっとは続かないから

辛いことや悲しいことを想い出にして

生きるんです!!」


いやー、そんなこと言ったって…と思われる方もいらっしゃると思いますし、私もいつだって前向きになれるわけではありません。


でも、なんだかね、発想の転換と言うか、なるほどなーと私には思える言葉なのです。



先日、前職の先輩と約一年ぶりに銀座ランチをしてきました。


コロナ禍なので、一応、ボリュームは抑えましたが、やっぱり喋り倒しちゃうのは変わらず😅


短時間のサクッとランチだったけど、凄く楽しかった!


早くコロナと共存出来る日が来るといいなと、心から願う、今日この頃です。


では、また後日に。