重なる時は、、、 | 好きなこと♡日記

好きなこと♡日記

お花、北欧、雑貨、旅、食べ歩き、パン作り、ネイル、コスメ、わんこなどなど、日々のあれこれ、好きなこと、楽しいことを綴っています☆

こんばんは。

前回、前々回の記事にたくさんのいいね!、そして、コメントをありがとうございます。
大変遅くなりましたが、全てのコメントにお返事をさせていただきましたので、お時間のある際にご確認いただけると幸いです。

わたくしのアルバイト生活も先週末で終了し、明日からは久しぶりの実家帰省〜♡のはずだったのですが、、、だったのですが!!!
今日の夕方に急遽、今回の帰省を取り止めることにしました。

それは何故か???

お昼過ぎに母に明日の飛行機の時間について電話をしたところ、「腰に爆弾を抱えた父が、まさに今、紹介状を持って市立病院を受診している」との話になり、、、とうとう両脚に痺れが出てきてしまったようなのです。

その後、帰宅した父に話を聞いてみると、何と①脊柱管狭窄症②椎間板ヘルニア③腰椎すべり症の3つを併発していることが発覚。

オペを希望した父は、いつも通院している整形外科のおじいちゃん先生(北大卒で腰の症状にはなかなか強い先生のようです)に朝一で相談に行き、おじいちゃん先生が信頼している市立病院の先生の診察日がちょうど今日なので、紹介状を書くからこのまますぐに市立病院に行きなさい!との話になったそうで。

市立病院では、「まずは奥さん(母)の入院手続きをしてからご主人のオペを行いましょう」との話になり、今週の母の診察日に早速、入院可能時期を確認することになりました。

母は年に一度、お薬調整とリハビリのため一ヶ月ほど入院をしているので、主治医の先生的には「ちょうどいいですね!」とのお話になりそうな気はしているのですが、入院生活が大嫌いなお母様が耐えられるかどうか、、、メンタルケアが必要だなーと感じています。

そんなこんなで、恐らくオペは20日の週になるのでは?と家族内で勝手に(笑)想定し、だったら明日からの帰省は止めて、20日の週に長めに帰った方がいいよねー、との結論に至ったのでした。

しかし、、、父は母のことがあるのでかなり痛みを我慢していたんだなーと思うと、本当に遠くに嫁いだ娘を許してね。・゜・(ノД`)・゜・。と心は土砂降りなわたくし。

先日、やっとやっと母の白内障オペが終わってホッとしたのも束の間、、、本当に、重なる時はいろいろと重なるものですね。

実は、私自身のオペについても真剣に考えなくちゃなーと、今回の短期アルバイトをする中で感じていました。

久々とは言え、眼の疲れ具合が半端なく、何より見えづらい!
そして、両眼でも視野の狭さを認識するシーンがチラホラ。
これは進行なのか、ただ単に気付いちゃっただけなのか、それはまだわからないものの、次回の診察はちょうど視野検査とセットだし、先生に進行具合をしっかり診ていただこうと思っています。

その前に、まずは長い間耐えてきた父のオペに伴うお世話と、入院中の母のメンタルフォロー、退院後の両親の生活環境を整えることが今の私の頑張りポイントかな。

ただ、私は旦那さんや両親のために私の眼を少しでも長く持たせること、緑内障以外の病気を増やさないことを一番に考えなければいけないので、冷たい娘かもしれないけれど、無理をし過ぎないよう、両親に対しては断る勇気も持たなければと思っています。

やれる限りどこまでもやってあげたいとはもちろん思うけれど、それにより私が倒れてしまっては意味がない、、、ということで、とってもとっても帰って来て欲しそうだった明日からの帰省も、先のスケジュールを考えて、心がチクチク痛むけれど取り止めることにしました。

あー、北海道は遠いよねー!
ごめんよ、お父さん、お母さん!!

そんな今日は、旦那様がお休みだったので、一足お先に土用の丑の日↓


この画をご覧になって、あ!!!と思われている方がきっといらっしゃるはず、、、

そう、貴女の記事を拝見し、今日は鰻だ!!!と心に決めていました 笑

横浜高島屋内にある野田岩さんにて、豪華、鰻ランチー♡♡♡♡♡


どどん!と、どアップで(*´꒳`*)キューン♡

柔らかくてフワッフワー、そして、ホクホクの鰻ちゃん、サイコーに美味でした♡♡♡♡♡

本日は14:15頃に到着しましたが、15〜20分ほどの待ち時間で入店出来ました。

大変な状況の両親には申し訳ありませんが、、、鰻大好きなお父さんには、退院お祝いで鰻屋さん♡もいいかもしれませんね。

取り敢えず、明日からの半月のうちに、自宅で出来ることは前もってどんどんしておかなくちゃ\\\\٩( 'ω' )و ////