2018年5月 眼科 診察(HF10視野検査あり) | 好きなこと♡日記

好きなこと♡日記

お花、北欧、雑貨、旅、食べ歩き、パン作り、ネイル、コスメ、わんこなどなど、日々のあれこれ、好きなこと、楽しいことを綴っています☆

こんばんは。

前回、前々回への記事にたくさんのいいね!やコメントをいただきありがとうございます。
コメントのお返事が滞っている中、恐縮ですが、本日の眼科診察について、記憶が曖昧になる前に綴らせていただくことをお許しくださいね。
 
本日は珍しく夕方からの診察&恐怖の視野検査(HF10)でした。

何故に夕方なのか?
それは、眼圧が不安定だった時期は敢えて同じ時間帯の診察にしていたのですが、最近は眼圧が少しだけ落ち着いてきたので、じゃあ、他の時間の眼圧も測りたいよね、というお話になったのでした。

本日の視力(これまで綴っている視力は全て矯正視力です。数値を見ればわかる!とのお声が聞こえてきそうですが 笑)は左右ともに変化なし。

今日の視野検査は、右眼が固視不良の警告音?連発で機械に怒られまくり、、、^^;
左は怒られることなく終了。

自分の感覚としては、やっぱり右は中心視野が半分近く欠けているのでおヒマな時間が多かった 笑

そして、機械に怒られまくるのは、右眼の中心視野がかなり欠けているからでは?と技師さんに伝えたところ、「いや、それはないと思います。恐らく、見えているところと見えていないところの境目がハッキリしていないからだと思います」と、私には理解できない回答が。
だって、右眼の方がハッキリ欠けてるんですけどね、謎 笑

検査後すぐに診察室へ。

過去の検査結果と比較しながら何やらモゴモゴ独り言を呟くマイプリンス様。

結果としては、変化なし、とのこと。

最近、見えづらい感があったので、ホントに?!と言わんばかりに前のめりで検査結果を確認。

確かに、MDもPSDもほぼ変化なし。
ただ、検査結果表左上の「チュウシンカ」の数値はちょっと下がり気味な気がするものの、先生的には「変わってない」とのことでした。

眼圧は、左右ともに15くらいで、安心できる数値ではないものの、まぁ、許容範囲?なの???
でも、以前に12以下に保ちたいってお話されていたのにーと思い、レクトミーを受けなければいけないとは思っている、、、と話を切り出したところ↓

「うーん、なんかね、こう、今の状態だとレクトミーをしましょう、と言い切れる判断材料が足りないというか、、、進行してるとか、視力が下がってきたとか、あと1つ何かがあれば決断できるんだけど、、、リスクもあるからねー」

?????
以前に眼圧が上がった時には「今すぐオペ!悪くならないためにオペ!!」て勢いだったのに。

オペ!を連呼していた先生は、マイプリンス様の着ぐるみを着た別の方だったのでは?!

と思わずにはいられないほどの変わりっぷり。

恐らく、今の主治医様にお世話になり始めてから間もなく1年になり、、、

・視野検査を数回行う中で大きな進行が見られないこと
・視力を維持していること

が判断材料の1つになっているようなのですが、こちらとしては今年中にオペを決断しなければ!との心づもりで診察に臨んでいるので、みなさんがアドバイスしてくださった通り、先生のお話もその時々で変わるのねーと強く感じた診察でした。

ただ、先生的にはSLTレーザーを試されたいようで、今日の診察時間20分の中で4〜5回はそのお話が出てきました 笑

で、いろいろとお話した結果、6月に先生が所属する大学病院にお伺いし、眼圧の日内変動を調べる機械のレクチャーを受け、2週間ほど自宅で眼圧測定をすることになりました。

その結果を見て、先の治療計画を立てる予定です。

でも、、、日内変動検査で入院しなくてもいいのはとっても助かるものの、2週間もの間、数時間おきに自分で眼圧を測るだなんて、お出掛けも出来なければ夜の寝不足で逆に眼圧が上がったりしないのかしら?!と、ちょっと心配な気持ちもあったりして。

まぁ、そのあたりも、次回の診察時に先生にお伺いしようと思います。

しかし、点眼薬4剤になっても眼圧15の壁をなかなか突破できない私の身体は、やっぱりなかなか頑固なのかもしれませんね 笑

あ、あと、右眼の視野検査で機械にめっちゃ怒られた件について先生にお話したところ、「右眼は仕方ないよねー、中心の中心が欠けてて見えないんだから、それは怒られても仕方ないんだよ」と、やっぱりね!の回答でした 笑笑←て、状態的には笑いごとではないのですが^^;


お写真は、先日、旦那さんと訪れた鎌倉での一枚。

マーガレットの他にも、綺麗なお花たちがたくさん咲いていました。

鎌倉訪問についても綴りたいものの、最近はいろいろ活動しておりまして、なかなか時間の確保が難しい今日この頃、、、^^;

みなさまのブログにもあまり訪問できず申し訳ありません。
少しずつ、拝読させていただきます。

では、そろそろ休もうかな。
おやすみなさい。