本日は今年に入ってからの眼科診察のお話を。
1月は、検査なしの診察のみ。
前回の視力検査は調子が良く、これまでで一番見えた&視力が上がった?のですが、今回は右がびっくりするくらい見えず、、、結果は前々回の数値に戻っていました。
左は前回と同じく上がったまま。
うーむ、右はやっぱり中心上部がほぼ半分欠けているから視力が出にくくなってるのね、、、と肩を落としながら診察室へ。
眼圧は、右15/左16でやっぱり下がらなーい!
ということで、点眼薬が変更になりました。
ミケルナは継続で、エイゾプト→アイファガンへ。
アイファガンは視神経の保護作用があると聞いていたので、一度試してみたかった点眼薬。
アレルギー反応などがないか早めに確認したい、とのことで、次回はあまり間隔を開けずに受診することになりました。
診察室に入ってから、私がずっと「右の視力が下がった」とグズグズ言っていたので、この日の先生は少しだけスパルタ?モード 笑
「下がったって言っても、最初の数値に戻っただけでしょ?るあんさんの場合は圧倒的にデータ量が少ないんだから、今の段階から一回一回の数値で一喜一憂しない!まだまだ先は長いよ!!」的な^^;;
でも、1月に再診を、、、と予約まで入れてくださった後、「あ、先生、そう言えば2月は視野検査でしたよね?だったら視野検査と再診を同じ日にしたいです」と言った私に嫌な顔一つせず、「あ、そうだね。その方がいい、そうしよう、そうしよう」と優しくスケジュールチェンジしてくださる先生は、やっぱりマイプリンスだわー♡とキュンキュンしながら診察室を後にしたのでした←不純な患者ですみません^^;;;
そして、本日、どうしてものお出掛け=眼科に行って来ました。
到着してすぐに視力検査→ 変化なし。
その後はOCTとGCC???←診察時に先生からとても丁寧な説明を受けましたが、年齢的にはとてもよろしくない状態、くらいのボンヤリとした理解力、、、先生、すみません。・゜・(ノД`)・゜・。
それから、恐怖の視野検査、、、今回はHF30。
相変わらずの「これってもう始まってますか?!」状態で、特に視野が欠けているとわかっている部分はどんなに大きく鮮明な光であっても全く見えませんでした←当たり前か、、、
検査終了後、直ぐに診察室へ。
入室した途端、「どう?真ん中見えづらいかな?」的なことを質問され、、、え、、、それって視野検査結果が悪いってこと???と不安に感じたものの、私って鈍感なのか「片眼で見ると真ん中に迫ってる感じはあるものの、両眼で見る分には特に真ん中が気になるということはありません」と返す 笑
「あ、そっか。で、今日の結果なんだけどね、、、」とOCTやGCC???の説明をしてくださる先生。
強度近視もある私の視神経は、やはり、中心部に影響を及ぼす恐れ大とのことで、先ほどの質問に至ったようでした。
で、視野検査結果。
パッと見、左の鼻側の真っ黒が広がってるー!!!ギャー、先生ーTTと半泣きになりそうなわたくしでしたが、よくよーく見てみると、MD値的には初回とほぼ変わっておらず、、、今日は鼻側の感度が悪く、これまで悪かった部分(※)の感度が良かったようです。
※グレーから白になっていました。
右は見た目的にはほぼ変わりなく、若干白の部分が増えていて、MD値的には1くらい復活?していました。
誤差の範囲とわかってはいるものの、数値が良くなることは大歓迎!!!と前向きに捉えたいと思います←楽観的過ぎ?笑
ただ、、、最後に衝撃の出来事が((((;゚Д゚)))))))
眼圧測定→右16/左21!!!
これにはさすがのわたくしも凍りました、、、
で、診察室で「こんなに高い数値、初めてなんですけど、、、先生、これはダメですよね???」と言い続けるわたくしに対し、マイプリンスは相変わらずの穏やかさで「視野検査すると上がる人がいるんだけど、、、たまたまだと思うよー」と超絶穏やかな空気感。
まだまだアワアワしている中、「次の眼圧をチェックして下がっていなければ点眼薬を増やしましょう。次はいつにする?3月でいいよ」と話は進む、、、
え?3月?!
ムリムリ!心配でたまらないからもっと早めたい!!と言う私に「僕はいいんだけど、(自宅が)遠いから、、、(通うの大変でしょ?的な配慮TT)」
いいえ!遠くても心配だから近々また来てもいいですか?!と詰め寄る私に「もちろん、いいよー」とのことで、2月にもう一度受診することに決めました、わたくしが 笑
眼圧21って、後期で中心視野が欠けているわたくし的にはビックリな数値なのに、先生に穏やかーに「たまたまだと思うよ」と言われると、何故か私も「気にし過ぎても仕方ないか」と思えるので不思議ですね。
最後に、話題のサプリ グラジェノックスについて、先生の見解を伺ってみました。
先生曰く、「抗酸化作用が高いので老化を抑えるという意味では眼を護れるかもしれないけれど、眼圧降下はあまり期待出来ないと思う。まだ出たばかりだし、本当の効果がわかるまでには、膨大な量の臨床結果?が必要だから、、、でも、試してみるのはいいと思うよ」とのこと(所々、記憶が曖昧です、すみません)。
その後に、、、「僕も飲んでるけど、二日酔いにならなくなったかな。周りでも飲んでいる人がいるけど、その人たちも朝起きるのが楽になったとか言ってるので、抗酸化作用という意味では効果があるんだと思う。という、個人的な感想でした」とまたまた優しーく言われ、、、特に下線部にキュンキュンした不純感満載のアホな患者、るあんなのでした。
眼圧は気になるけれど、腹が減っては戦はできぬ、、、なので、しっかりといただいて来ましたよ。
お食事が摂れるうちはまだまだ大丈夫かな 笑
あー、お願いだから次回は眼圧が下がっていますように、、、
では、また後日に。
