七月大歌舞伎 | 好きなこと♡日記

好きなこと♡日記

お花、北欧、雑貨、旅、食べ歩き、パン作り、ネイル、コスメ、わんこなどなど、日々のあれこれ、好きなこと、楽しいことを綴っています☆

こんばんは。

旦那さんと七月大歌舞伎に行って来ました。

{5AA4B5F1-024D-42DC-BEE3-9334C82C4AE5}

今回は昼の部だったので、残念ながら勸玄君の出演はありませんでしたが、11時から15時までたっぷり歌舞伎を楽しみました。

演目は全部で3つ。

①歌舞伎十八番の内
矢の根

盲長屋梅加賀鳶
加賀鳶

③連獅子

イヤホンガイドを利用してみたら、とってもわかりやすくて大正解でした。

{F70CB4F2-3A2A-4426-BCF8-72FEA7A2F221}

盲長屋梅加賀鳶が演じられる際、芝居小屋の前に樽が山と積まれる加賀の酒造会社の銘酒「加賀鳶」をパチリ☆

{4704A4E3-46B2-4BC1-96E8-FEEA57CD0033}

{7BEFAEA5-7C96-4122-90A3-A72599F9062F}

幕間にいただいたお弁当。
上が旦那さん、下が私。

私のお弁当、一つ一つ丁寧に作られていて、味付けもお出汁の味を活かしていたりと、美味しくてあっという間に完食してしまいました。

本当は事前予約したかったお店があったのですが、直前に発熱するなど体調を崩してしまったので、予約は控えて当日、お弁当を購入することに。

予定とは異なるメニューではありましたが、見た目にも美しいお弁当をいただけてラッキーでした。

今回の演目、矢の根では鮮やかな舞台の美しさに目を奪われコミカルさに大笑いし、盲長屋梅加賀鳶では物語に引き込まれ、連獅子では踊りの美しさと獅子の力強さを感じ、、、そして、何と言っても連獅子の演奏とお唄が素晴らしく、心が凛とする空間でした。

歌舞伎初体験の旦那さんも大満足だったらしく、今度はお正月に行ってみたいね、と話しながらカフェに移動。

{2C0161BB-F7F5-4DDE-BE6D-C774662AABEC}

とても暑い日だったので、水出しアイスコーヒーをいただきました。

こちらのお店はほとんどが深煎りなので、酸味が苦手な私にはピッタリなのです。

{EA1DBA3F-86F6-4079-A5EF-DF37792513E8}

そして、、、帰りに、お昼に予約したかったお店に立ち寄ってみました。

平日だったからか、夕方でもまだ完売しておらず、無事にお買い上げ。

銀座 白金やさんの一口いなり♡

{F3846080-3ECA-4B34-8FAE-16A120938043}

私は8種類のお味が楽しめる末広を。

左上から時計回りに、紫蘇、梅、枝豆、柚子、山椒、葉わさび、うずら、鳥牛蒡。

上の4つは、柚子と一緒に炊き上げたお揚げが使われていて、風味豊かで美味しかったな。

旦那さんに感謝の楽しい一日でした。

ここからは余談。

先日、久しぶりに木更津アウトレットに行った時のこと。

目的は旦那さんのお靴だったのですが、旦那さんのセンスで選んだモノが、、、なんて言うか、私的には絶対にナイ!!って感じのモノばかりでして、、、^^;

お洋服のセンスでビックリするようなことはないものの、お靴って大事よー!!!

この先、私の眼が更に見えづらくなって選んであげられなくなったら、、、あぁ、この人、大丈夫なのかしら?!と不安満載になったわたくしなのでした。

で、実際に選んだお靴たち↓

{0ACFCA7F-2B80-4526-84FA-EE000C770D11}

{8D81EC2E-85C0-4E18-AC96-C32EAF967ADC}

※画像はお借りしました。

上のスニーカーは、本当は靴紐がカーキカラーの一つ前のデザインが良かったのですが、彼のサイズはもうありませんでした。

下のスリッポンは踵の部分を踏んで履くことも出来ます。
チラリと見えるイエローラインが可愛い♡

まぁ、私のセンスもどうなの?!と思う方はいらっしゃるかと思いますが、旦那さんよりはいいはず!笑

では、まだ後日に。