映画 「アナと雪の女王」
凄いヒットしていますね。

まだ、私は見ておりませんが、
以前、映画公開されて直ぐくらいにテレビで偶然「Let It Go」の映像と歌を見た時に
その突き抜けるようなエネルギーとパワーに心奪われて、
ボタボタっと涙が勝手に出てきました。

「ありのまま」

なんとストレートでグッとくる言葉。

そう言えば、私、昨年の5月に
「ありのままで」という言霊のまんだら描いてましたよ(笑)




(注:画像の無断使用・転載の一切を禁止致します。)


かつて、以前は、ありのままの自分を見せることも
受け入れることも、怖くて、恐れて、隠したり、向き合うことから避けていたり
そんなことをしていた時もありました(^^)

もっと以前には、ありのままの自分って、何だ、どれだ?
って悶々と悩んでいた時もあったなぁ~

色々な事があって、あぁ、逃げてたり、隠したりは違ってて
ありのままの自分はこうで、それを出してよくて、
不安だと思う気持ちの大半は自分で作っている不安に振り回されているだけで
そうか、これで良いのだ、これがアタシだ、
怖がらずに、逃げずに、ちゃんと自分と向き合って出して良いのだ。
という感じになり、今に至ります(笑)

「Let It Go」の突き抜け感なエネルギーは本当に凄いなぁ~☆




・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

ヒーリングカフェ茶*蔵さん 春夏秋冬企画

まんだら塗り絵ワークショップ 夏編


日程: 6月21日(土) 夏至

① 13:00 ~ 14:30 限定4名 ★☆☆☆
② 15:00 ~ 16:30 限定4名 ★☆☆☆

★・・・ご予約済




詳細&ご予約は → こちら
今月は、更新が滞っておりますm(__)m
ホントにごめんなさい・・・

遠方に出張することも多く、なかなかゆっくり記事を書く時間が取れなくて。
(言い訳・・・?(^_^;) 違います・・・)

今年出逢った方々から、新たなお話を頂いたりと
有難い展開になっています。
(まだ詳細話せませんが~☆)

私にとって
まんだらを描くことは
魂がワクワクすること
とても当たり前な作業であること(良い意味でですょ)

日々の中で体験する全ての事柄が私の中で租借され
魂のワクワクで生みだされた まんだらが
気に入って下さった誰かの心をスッと軽やかにする

ワクワクの循環

今日も、一日、楽しく、喜びと笑いに満ちた時間の連続でした。





美しき太陽の恩恵。
木漏れ日。。。




・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

ヒーリングカフェ茶*蔵さん 春夏秋冬企画

まんだら塗り絵ワークショップ 夏編


日程: 6月21日(土) 夏至

① 13:00 ~ 14:30 限定4名 ★☆☆☆
② 15:00 ~ 16:30 限定4名 ★☆☆☆

★・・・ご予約済




詳細&ご予約は → こちら



2012年11月に日本発売した
ハワイ在住・ヒーリングガイダーYoko Weeちゃんのオラクル本。

アロマセラピスト&講師、そして私の20年以上の友人でもあるYoko Weeちゃんの
溢れるメッセージの数々と、その言霊や各アロマの香りから感じたエネルギーやビジョンを
形(まんだら)にした光と香りのデイリーオラクル本。

Amazonアメリカ、イギリス、フランス、イタリア、ドイツ、スペイン で販売されていて
日本のAmazonでも購入可能です。
(が、洋書扱いなので日本語訳は入っておりません・・・)

日本での購入は私も窓口になっておりまして、
私通してですと、日本語訳の冊子をお付けしております。

発売から、有難いことにご縁を頂き様々な方のお手元へといっております。
ご購入して下さった皆様、本当に有難うございます。

実は、これまでご感想なども色々と頂いています(*^_^*)

・見ていると心地が良い
・メッセージが温かくて、まんだら見て癒される
・パッと見たページのメッセージが今の自分に怖いくらいにピタリとあたっている
・本のまんだらの個展をしてほしい

などなど・・・

ちなみに、本のまんだら原画は30㎝四方で、
全部の原画を並べると自分で言うのも何ですが圧巻でございます(笑)

さて、このオラクル本
現在私の手元に7冊在庫がございます。

ピンときた方、ぜひお手元に1冊どうぞ~☆

1冊 2100円 + 送料


そして、もう一つお知らせ。

来月 6月21日(土) 夏至の日に
ヒーリングカフェ茶*蔵さんでの春夏秋冬企画の
まんだら塗り絵ワークショップ 夏編 を開催します。

塗り絵を通して、祈りと内観のお時間を皆様と一緒に作っていきたいと思います。



・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

ヒーリングカフェ茶*蔵さん 春夏秋冬企画

まんだら塗り絵ワークショップ 夏編


日程: 6月21日(土) 夏至

① 13:00 ~ 14:30 限定4名 ★☆☆☆
② 15:00 ~ 16:30 限定4名 ★☆☆☆

★・・・ご予約済




詳細&ご予約は → こちら


本日はGW最終日ですね。
皆様、いかがお過ごしですか?

私のGWは、ウキウキとワクワクと、のんびり~な感じでした。
暦通りのお休みでしたので、
前半はお仕事も挟みつつの飛び石連休。
後半は4日間お休み~

前半と後半と一日ずつ、別々の友人に地元案内の楽しい遊びも入ってました(^○^)
(地元は某観光地♪)

ちょうど、気候も良くて、お天気もよくて
新緑が美しく、またピカピカの太陽がさらにその緑色を映えさせていて
友人と色々巡りながら、私もとても楽しかったのでした。

ふふふ。
今月下旬と、下旬か来月初旬にも2つ地元案内ツアーが控えています(笑)
どんなコースにするか今から考えています。
コース考えるの楽しいなぁ~

まぁ、案内ツアーとか言っておりますが、私はコースを決めるだけで、
あとは、当日の友人のワクワクとか、ウキウキという雰囲気が
遊びの空間を作ってくれて、私も楽しい~♪という気持ちになります。

私はやっぱり、人がワクワクしていたり、楽しんでいる姿を見ると
とーーっても幸せな気持ちになります。
そのために私が出来ることで、出来る範囲で何かをする事が好きなんだなぁ~と
再確認したりしましたょ。

人が持ち、放つ、「喜び」の感情って周囲に伝染するのも早いし、影響力も膨大ですよね。
また、その対極にある「怒り・恐れ」の感情もまた伝染と影響力は大きい。

怒りや恐れを持ってはいけない、それは「悪」であるなんて
簡単には言いませんし、ジャッジすることでもないですが。。。

これまで
たくさんの、たくさんの、自分の感情の失敗や喜びを体験して、
また、たくさんの、たくさんの、人の感情の喜びと怒りと恐れなどを経験、体感して
それを経て、私が選ぶのは、

ワクワク ウキウキ の喜びを自らも放ち、
人のワクワク ウキウキ も感じて、
両方が呼応して、

よく分からないけど、とにかく楽しい! とか
身体の奥底から笑いがこみ上げる~ とか
幸せーーーーーーー!! とか

そういう場を、時間を、関係を紡いでいきたいな、と思います。
そういうことを選び進んでいきたい。

そんなことを、あらためて感じた、地元案内時間でした。

ふふふ、今ちょうど、今年知り合い仲良くさせてもらっている
フリーアナウンサーの友人(GWに地元案内した友人の一人)が
行なっているラジオが始まったので聞いていたら
最初の曲でドリカムの 「うれしい、たのしい、大好き」をかけていました。
凄いシンクロ~

ふふふ~楽しい!

皆様も素敵な本日を!




・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

ヒーリングカフェ茶*蔵さん 春夏秋冬企画

まんだら塗り絵ワークショップ 夏編

日程: 6月21日(土) 夏至

① 13:00 ~ 14:30 限定4名 ★☆☆☆
② 15:00 ~ 16:30 限定4名 ★☆☆☆

★・・・ご予約済




詳細&ご予約は → こちら

タイトル、別にシャレを狙ったわけではありません(笑)


昨日は、出張 まんだら塗り絵ワークショップでした(*^_^*)

ご参加下さった方は3名様。

皆様、植物を生活や人生の中に深く取り入れていらっしゃる方々でした。


まんだら塗り絵にもご興味を持って下さっている事が

事前より物凄~く感じていました(笑)

始まる前から色鉛筆と塗り絵台紙を前に皆さんのワクワク感が部屋いっぱい(笑)


想い思いに、空間・時・色・自分・周囲・塗り絵などなどを楽しみ、

あっという間の時間でした☆


こちらが、完成した塗り絵作品!

(皆様のご許可を得て掲載しております (*^_^*) )



(右下は私の塗り絵作品)


皆様それぞれ、本当に素敵な塗り絵作品で、

毎回、毎回、塗り絵ワークのブログ記事のたびに書いていますが、

私はこの完成した作品を並べてシェアする時間が大好きです。


台紙は私のデザインですが、参加して下さる方が手にして

最初の色を塗り始めた時からその方のまんだらとなり、

その方の、その時の「色(エネルギー)」が染まっていき、

世界で一枚のその方のまんだらとなります。


同じデザインとは思えないほど、皆さんの個性や感性が形となる様子が

私は本当に大好きな時間。


だから、いつも、塗り絵ワークを始める前の説明で

「好きな色を、好きな所に、好きなだけ塗ってかまいません。

 フリースタイルです。 塗り方や、色の配置に決まりごとを持っていません」

とお伝えするのです(^-^)


昨日ご参加下さった皆様、

本当に、わくわくのお時間を有難うございました!