「お友達作るの上手かも。」 | 発達障がい児のアーティストへの道

発達障がい児のアーティストへの道

ずっと音大にこだわっていましたが、子どもの夢が、アーティストになりたいとなったので、ブログのタイトル変えました。
よろしくお願いします。

注意欠陥ぎみのアラフィフの母親と、自閉症スペクトラムの10歳の娘との日々を書いています。

娘は、情緒の方の支援学級の5年生です。


最近のるぅちゃん、新一年生のお世話に疲れているみたいですが、交流に行ってる普通級のクラスで、話しができるお友達ができたりして、


「わたし、お友達作るの上手なのかも。」と

言い始めて、はりきっています。


お話ししたら、お友達になったって思ってしまう、るぅちゃん。


それは違うんじゃないの、とは言えない、私。


担任から以前、

るぅちゃんは、1人で行動するのが恥ずかしいって感じでもなく、他の子ともあわせて行動できますって言われたことがありました。


どうしても誰かと一緒にいたいっていう気持ちは、ないのかもしれませんが、お話しできるお友達がいたら、嬉しいんだろうなぁって。


ただ、一方的に話しをしてしまい、それが何を言いたいか、わからなかったりします。

また、質問に答えられず、固まってしまったり。


習い事でもそういうことがよくあります。


私が、質問されたら、間違ってもいいから、なんでもいいから、言葉ひとつだけでもいいから、しゃべってねって話したら。


この間、ピアノの先生が、

「スタッカートって、どういう意味かな?」


るぅちゃん、少し考えて。

私、また固まっちゃったと思ったら、

「のばす。」


えー、でできたのが、のばすって。

先生もちょっとびっくりしてました。

今弾いてる曲、たくさんスタッカートあるけど、伸ばして弾いていたの。

ハァーって感じ。なんでもいいからって、反対のこと言う。


もう、こんなんで大丈夫かなぁ。