2022.9.9



これの↑続きです。


大腸内視鏡検査は鎮静無しです。

先生と一緒に画像を見ながら受けました。


今回は初回の時と比べたら

挿入中の痛みは少なかったですニコニコ


検査中「とてもきれいな腸ですね」

とお褒めいただきましたニコニコ

心配してた💩もほとんど残ってなくて

全然問題ないとのことでした。


そして

カメラの最後の最後。


もう終わりってところで

あの時と同じ

ポリープが顔を見せました真顔

そう1年前の

神経内分泌腫瘍を発見された時と同じです。


デジャブのようでした。


1年前と違うのは、

ひとつは


でか!!!


と声が出てしまうような大きさ驚き

2cm以上はあるのでは(ないかも笑)ってくらい。



もうひとつは


神経内分泌腫瘍は

粘膜が盛り上がってる感じでしたが

今回のは餅が膨らんだような感じ。

わかりにくいカナ?爆笑


そしてもうひとつ。


これは半年前に出血続きで肛門鏡をした時に

「不良肉芽ができている」

と言われた時の物と思われるということ。


これです↓


内視鏡の先生に

そのことを伝えました。


「ちょうど吻合部上にできている。

不良肉芽の可能性もあるが

腫瘍由来の物の可能性もある。

ひとまず生検してみよう。」


ということで、生検に出しました。


主治医に内視鏡で切除できると思う

と言われていること。

私としては、量は少ないものの、

チョコチョコ出血しているので、

できるなら切除したいと思っていることを

伝えました。


「吻合部は組織が硬くなっているので、

通常の方法では取れない。

通常とは違うやり方で取ることになるなぁ」


とのこと。


違った方法って?

と思ったけど、

正体が不良肉芽か悪性腫瘍か。

それによっても話が違ってくるでしょうから、

ひとまずは結果が出てから聞くことにします。


次回診察は9/26(月)です。

 

あーあ

不良肉芽でありますように