Dreams come true -18ページ目

Dreams come true

大切な人たちが支えてくれるから病んだとしても私はいられる。
だから、どんなことがあっても私は私のまま。
誰かの顔色気にせずに歩こうよ

こんにちは、ほのふるです。部活で、運動部でもないのにたくさん汗かいてきました!!とはいっても、ほぼ登下校の汗(笑)部活はお腹が空きます。ぐぅ~ぐぅ~って。


さて、今日のテーマは「肺活量」!!肺活量を鍛えるためには、走るのがいいというのを聞きましたが…私は喘息があるのでそんなに長くは走れないんですよ…およよo(TωT )

部活は「合唱部」ということで、やっぱり肺活量がいるんですよ。あと、人数が少ない分声量もいる!!かなり大変ですよ、うちの部活。入部希望者募集中(笑)


私は昔、吹奏楽部でテナーサックスを一人で吹いていたのですが(女の子ながら、3キロもある楽器を首から提げていたんですよ)、いろいろな事情があってやめる羽目となり、こうして今合唱部にいます。

その頃は毎日部活が楽しくなくて、しかも息もそんなに続かないのでかなりストレスが溜まっていました。

でも、合唱部に入って、そのアットホームな雰囲気に感動してしまって…。

音楽が好きで入った吹奏楽部でしたが、どうして合唱部に入らなかったのだろうと後悔してしまいました。


急に話が暗くなりましたね。すみません…。吹奏楽部の時にブログを書いていたら、きっとネガティブなことで埋め尽くされていたと思います。でも、今は合唱部だから私は明るい!!きっと!!


うちの部は、パートが曲ごとに変わるので、結構大変ですよ…入れ替わりが。

ソプラノはそんなに頑張らなくても音量が出ると思うのです。しかし、アルトやメゾソプラノは頑張って出さないと声量が足りないんです。

部長の低音ボイスは素敵ですよね~。いきなりですが。


Another closs game Another closs game

高音も素敵だけど、低音が身に染みる~о(ж>▽<)y ☆

私は、地声がかな~り声優さんぽくって。つまり、高いんですよ。まぁ、コンプレックスの一つではあるのですが、放送の声もまあまあ高いです。

なので、ソプラノのほうがやりやすいんですよ。もちろん、低い声だって出せますけど…。


多分、聞いたら驚きの高さですよ。ルックスがよかったら今頃声優さんを目指していたかもしれません。


そんなわけで、アルトの声量が出なくてただ今困っております。

人数が少ないし、2曲コンクールの曲はあるのですが、アルトがソプラノより少ない(しかも3人!!)のです。

3人分のソプラノの声ってかなりありますよね。その壁が…。かなりきついです。

これは、声量を一人一人が上げなければいけないパターンですね。頑張ります。


以上、カラオケで90点を出してしまうと母親に睨まれ、マイクを変えられるほのふるでした!!


Another closs game Another closs game


最後はスフィアの画像と愛生ちゃんの画像。いつも可愛いです☆


こんにちは、ほのふるです。

今日はニコニコ動画さんのほうで放送中のアニメ「えびてん」の1話を見たので、その感想を書こうかなと思います。昨日言っていた新しいアニメとはこのことですよ!!



Another closs game

Another closs game

Another closs game

Another closs game
まず、あらすじを確認しておきましょう。

「公立海老栖川高校に転校してきた1年生・野矢いつきは≪天文部≫へ入部しようとする。しかし、そこはクセの強い女子生徒ばかりが集まる≪天悶部≫だった。そうとも知らず、入部を希望したいつきは、トラブルメーカー・戸田山響子から一風変わった入部試験を強いられる」


一言でいうと、かなり危険なアニメ。個性豊かなキャラクターがいるというのにかなり危険。

一応原作漫画はあるのですが、所々設定が違っていますね。

このアニメ、最初からかなりすごいところを入れ込んできていますよ。第一、主人公は男の子であるのに服は女の子用の制服。そこもどうかと思うのです。もちろん、原作ではちゃんと男の子の制服を着ていますよ!

実際のところ、この部は何をするんだ!とお思いでしょう。その質問はお見通しです。お答えしましょう。星についてはやるのですが、かなりフリーな部活です!

こんな部活ですが、お気に入りのヒロインを見つけてみては?

私はもういますよ!「金森羽片」というお色気担当ヒロインが!!

しかし、私はそういう部分ではなく、「ヲタク」という部分に惹かれたんです。常に同人誌を持ち歩き、読書用と観賞用の2冊を購入し、コスプレが大好きだという金森に!!

残念だけど、可愛いのが憎いです…。


もう2話は放送済みですが、まだ見ていません!!早く見ます!!それではっ☆

こんにちは、ほのふるです。今日はファイブレインの報告をしようと思います!明日新しいアニメの報告ができたらいいなぁと思っています。



Another closs game

Another closs game

アナのお姉さん、「イブ」が登場。イブは前にも出ましたが、ここまで話に大きくかかわるのは初めてかもしれないです。まぁほわわんもかなりかかわりを持っていましたが。


優しかったアナの姉「イブ」は、オルぺウスの腕輪によって豹変していたんです。

これにはアナもショックを受けていました。

パズル・バトルをミぜルカとともに仕掛けてきたミぜルカ。彼女の思惑とは一体何だったのでしょうか。


そういえば、実験台がかなり仲間に関わりを持つ人になってきましたよね。仲間とは、カイトの仲間ですよ?

これは、かなりクライマックスが楽しみになってきましたよ~!!


そんなところで次回予告です。

「第17話 ピノクルの覚悟」

ピノクルが、単身√学園に現れ、互いの命を懸けたゲームをカイトに申し込んできた。白熱したバトルの最中、ピノクルは、クロスフィールド学園時代にカイトがついたある「嘘」がフリーセルの心を傷つけたのだと語り始める。


今回のもっともっと~は、先週と同じく、「ノノハ&ビショップ」でしたね。

少々宮野さんが壊れ気味だったかな?そう感じてしまいました。でも、ビショップの声で壊れるのはかなり難しいと思いますよ。たとえば「桜蘭高校ホスト部」の須王環だったらいいですが…終始壊れているんで(笑)主人公ハルヒのためなら何でもするところがまたずるいですけどね!!


それでは、また明日かな、お会いいましょう!!

こんにちは、おととい、無事に三者懇談を終え非常にほっとしているも、8月3日に昨日の一騒動のために呼び出されるのが憂鬱なほのふるです。


別に、呼び出されるのは私だけではないのでいいんですよ?でも、少し私が悪かったところもあるのでそこはちゃんと反省しています、ええ。

自分で何もかも背負いすぎるのが私のいけないところかなぁと、昨日改めて感じました。


さて、今日は私のお勧めというのがテーマです。以前にも話したことがあるかもしれませんが、今日は「マリア様がみてる」を特集しようかなぁと思います。


「マリア様がみてる」とは、ティーンズノベルの名作で、ひとことでいうと「カトリック系お嬢様学校の百合物語」です。私立リリアン学園というところが舞台なのですが、そこに18年間通えば純粋培養のお嬢様の出来上がりというくらいの学校らしいです。


私は、1巻を見て2巻の「黄薔薇革命」を飛ばして3巻の「いばらの森」を読み、今「ウァレンティーヌスの贈り物」の後編を読もうかなぁというところです。まだまだファン歴は浅いです。

それなので、かなり序盤のほうですが、ランキングを自分なりにつけてみました。


それでは、ほのふるが選ぶ、マリみて好きな作品ランキング!!

リボン第3位リボン 第1巻「マリア様がみてる」

Another closs game
やはり、紅薔薇のつぼみ「小笠原祥子(おがさわらさちこ)さまと主人公「福沢祐巳(ふくざわゆみ)」が出会うシーンでしょう!!


その時の祥子さまの名ゼリフといったら「あなた、タイが曲がっていてよ」ですよね☆

でも、祥子さまの妹になった時、祐巳がそのことを言うと、「覚えていない」と言われたのです。これは悲しいですよね。

憧れのお姉さまとの出会いが忘れられているとは…。これ以上に悲しいことはないでしょう。


1巻では、私立リリアン学園に存在する「姉妹(スール)」の説明がされたりなど、リリアンに関することの説明が多いですが、出会いが私にとっては感動的でした。


ロザリオ授受は、祥子さまらしいなぁと思います。

ほかの方のロザリオ授受も「らしいなぁ」と思うのですが…。


でも、私の中で感動のロザリオ授受はやっぱり「聖様と志摩子さん」ですかね。「期限付きだけど、私の妹になりなさい」だなんて…いかにもお姉さまらしい!!

もちろん、「祥子さまと祐巳」も好きだし、「令様と由乃(よしの)さん」も好きですよ!!



リボン第2位リボン 第4巻「マリア様がみてる ロサ・カニーナ」


Another closs game
これ、次期「薔薇様選挙」の巻ですね。

サブタイトルの「ロサ・カニーナ」とは、「黒薔薇さま」という意味です。普通は、「紅薔薇さま(通称・ロサ・キネンシス)」と

「白薔薇さま(通称・ロサ・ギガンティア)」と「黄薔薇さま(通称・ロサ・フェティダ)」のお三方にその妹「~アン・ブゥトン」がつき、今の白薔薇さまの妹以外にはその妹の「~アン・ブゥトン・プディ・スール」がつきます。

そんな中での「ロサ・カニーナ」という存在。

今のつぼみがそのまま上がらない事態となりました!!


そんな中で自信満々に「私は絶対に負けないから」と妹に言ったのは祥子さまです。

かっこいい!!と思ったのですが、妹の前ではそんな姿でいようとした嘘だったのです。

本当は、お弁当を半分しか食べられないくらい緊張していたのです。


結果、次期薔薇様に選ばれたのは、今のつぼみだけでした。ほっと一息。


でも、黒薔薇さまも大奮闘でしたよ。もしも、4人が同時に「よーいドン」だったら黒薔薇さまが選ばれていたかもしれませんね。



リボン第1位リボン 第3巻「マリア様がみてる いばらの森」


Another closs game
栄光の第1位は白薔薇さま「聖様」のお話です!!

ミステリアスなお話ではありますが、再読感がいいです☆


聖様が書いた作品と思われた「いばらの森」。アルバイトが原則禁止されているリリアン学園で、外部からお金を、しかも印税をもらうなど、事実であれば退学に等しいであろうお話。そのせいで聖様は生徒指導室に来なさいと呼ばれてしまいます。


しかし、聖様はいばらの森を読んだことがなく、作者が自分ではないということをシスターたちに伝えたら生徒指導室から出てこられました。

行く際も何事もないように行かれていましたから…。すごいですよね。でも、過去はとっつきにくいお姉さまという存在だったそうですよ?

今では想像できませんけど…(笑)



続いて、好きなキャラクターランキング!!


花第3位花 藤堂志摩子さん


Another closs game
アニメ版のイラストで申し訳ありません…。


志摩子さんはおしとやか~な方で、まさに「白薔薇」!!という感じです。

真面目なところも優しいところも大好きです。

放任主義な聖様の妹でありながら、次期「白薔薇様」。

まだ、1年生ですよ?2年にしてもう「薔薇様」となられる方です。


聖様の放任主義なところに耐えて、こうして今妹という存在でいられるのは志摩子さんしかいない気がします。

お美しい!!



花第2位花 佐藤聖さまAnother closs game



いい聖様のイラストが見つからなかったので、こちらにしました。


聖様は、「いばらの森」以降、一目ぼれしてしまいました!!

日本人離れしたルックスが何とも言えない!!

白薔薇ファミリー…というよりも、白薔薇姉妹がそろってランクインするということは、私はもしかしたら一番「白薔薇」が好きなのかもしれませんね…。


放任主義だけど、キャラが深い!!



花第1位花 小笠原祥子さま


Another closs game
どちらかといえば、祥子さま単体でなく、祐巳と合わせて好きです。もちろん、単体でもお美しいし、大好きなんですよ?


試験勉強をしたことのない祥子さま。素晴らしいと思いませんか?日本人形のように可憐で、しかも成績優秀。この方にかなう方はいらっしゃらないのでは?


でも、そんな祥子さまでもお姉さまの「紅薔薇様」には逆らえないのですよ、ふふっ。

完璧なように見えてお姉さまにはかなわない祥子さまなのでした。でも、お美しい!!



こんな感じです。以上、マリア様がみてるランキングでした!!

こんばんは、明日が三者面談というのに今から緊張しているほのふるです。

なんというか、三者面談で通知表見るのって、かなり緊張しますよね。

親の前で自分の成績を見て落胆する自分の姿がもう目に浮かんで…少し泣いてきてもいいですか?


さて、新アニメが始まる中、私はファイブレインの報告をします!!

まず、第15話の画像をどうぞ!!


Another closs game

Another closs game

Another closs game


今思えば本編にかかわる画像一枚しかないですね…。残りはもっともっと~の画像です。

チビビショップが何とも言えない!!小さくてもかっこいいところが憎い!だけど憎めない!だって中の人が宮野さんだから!(笑)


えっと、今回のお話では、可愛らしい少女(cv、小清水亜美さん)と、愛犬ラミーがルークの敵となりましたよね。オルぺウス・オーダーはもう一般人まで巻き込んでいるのです!!なんて奴らなんでしょうね。


今回のパズルは迷路が見えない中での対戦。しかも、どちらかがゴールにたどり着いた時点でもう一人のプレイヤーは死ぬという運命にあるという壮絶なルール。見た目ロリなくせして皮肉なことばかり考えますよね、メランコリィって。でも、人気投票では高順位につけていましたよ?憎たらしいやつめっ!

そんな中でルークが見つけ出したパズルの法則。そのおかげでルークも助かり、少女もラミーも助かりました。よかったね☆


つくづく思うのですが、この「ファイ・ブレイン~神のパズル」というアニメ、少しばかりBL的発言が多くないですか?腐女子の皆様は大歓迎だと思うのですが。

キュービックとルークはカイトに対して、ビショップはルークに関しての発言が多いですよね。

カイトに関してのほうでいえば、マクロスFの三角関係のすべて男ver.と考えていいような気がします。

言い換えるならば、マクロスFのシェリルがルーク、ランカちゃんがキュービック、主人公アルトがカイト。

うん、なかなか面白い展開になってきましたよ!!


それでは、次回予告です。

クローバー第16話 憎しみの欠片(ピース)

アナのアトリエがある第2美術室に、アナの姉・イヴが訪ねてきた。久しぶりの再会を喜ぶアナだったが、優しかったはずの姉は変貌していた。オルぺウス・リングを付けたイヴは「ファイ・ブレインの子供」を名乗り、ミぜルカを同伴してカイトにパズル・バトルを挑む。


らしいです。今後の展開が楽しみですね!!

それでは最後に、最新(?)アニメに関する情報を書いておきます(^O^)/


☆大高忍の人気作品「マギ」(週刊月刊サンデー)が、TVアニメ化されることが決定。10月より、MBS・TBS系全国ネットにて毎週日曜日夕方5時より放送予定。


☆既報の劇場版「とある魔術の禁書目録」(電撃文庫刊)は、2013年2月23日より角川シネマ新宿ほかにて全国30館規模で公開予定。劇場版前売券は好評発売中。


☆既報の劇場用アニメーション「伏 鉄砲娘の捕物帳」(文藝春秋刊。原作=桜庭一樹)は10月20日より全国ロードショー。


☆TVアニメ「新世界より」(講談社文庫刊)は、テレビ朝日、CSテレ朝チャンネルほかにて秋より放送開始であることが分かった。


☆「宇宙戦艦ヤマト2199」の第3章が10月13日より2週間限定で全国10館にてイベント上映決定。DVDとブルーレイは11月22日にバンダイビジュアルより発売予定。


☆既報のTVアニメ「コード:ブレイカー」(週刊少年マガジン)は、10月より放送開始予定


☆「緋色の欠片 第2章」が10月より放送決定。読売テレビ、TOKYO MX、中京テレビ、札幌テレビ、福岡放送、キッズステーションなどで放送される。


☆「モーレツ♥宇宙海賊」の劇場アニメーション化が決定した。