徒然なるままな私的解釈の巻① | Dreams come true

Dreams come true

大切な人たちが支えてくれるから病んだとしても私はいられる。
だから、どんなことがあっても私は私のまま。
誰かの顔色気にせずに歩こうよ

最近よくBeliefを聞いています。

もちろん、May'n部長の曲のBeliefでございます。

 

自分を飾ることが嫌われないための手段だとずっと考えていました。

そこに自分の弱さが見え隠れしているのですが…あせる

beliefは日本語でいう「信念」です。fの発音が難しくて…ではなく、タイトルの通りとても熱い曲です。190度の油で揚げるそのアツサよりもあっつあつの鉄板で焼かれるそのアツサ、それが私のイメージです。

 

痛みを感じてこそ、人は強くなれる生き物です。雑に挫折するよりも一気にぽきっと折れるまで頑張り続けるその力にこそ本当の強さや信念が隠れているというのが私の考えです。

たくさん今まで挫折してきました。泣きました。折れました。沈みました。

そのたびに生きていることが辛くなりました。誰にも相談できませんでした。

信念が私にあれば、折れた時に負けたくない!そう思える心があればもっともっと自分が強くなれたのかもしれません。

 

強い人間なんていません。そういう人もいます。

強くなろうとする人間はたくさんいます。皆さん承知の通りだと思います。

その努力は無駄なのでしょうか。

beliefという言葉のもとに強くなろうと頑張っている人がこの世にはたくさんいるわけで。アスリートのその姿に、カラオケで努力するその姿に感動するのはその力の周りにある「belief」なのではないでしょうか。

 

徒然なるままの私的解釈ですが、人生楽しくなるひとつの方法かもしれません音譜

 

それでは。

See you next time!!!ラブ