May'n POWERS OF VOICE | Dreams come true

Dreams come true

大切な人たちが支えてくれるから病んだとしても私はいられる。
だから、どんなことがあっても私は私のまま。
誰かの顔色気にせずに歩こうよ

おはようございます、すがすがしい朝。うん、最高。


昨日はぱわぼの日だったということで、部員の皆様お疲れ様でした。

ツイッターがかなり忙しくて涙出そうになりました(参戦できなかったので)。

素晴らしかった、というコメントが多くあり、完全復活かぁと一人しみじみして泣きそうになりました。


そして、部長。お疲れ様でした、いえおかえりなさい!!!!!

ライ部という部長の居場所、いつだって待ってました。誰も触れない部長の居場所だから。

最高のMay'n Space!!!!!!ですよね!!!!!


そんなぱわぼが10年の節目ということもあり(部長のね)、私も部員になってからのことについて書こうかなぁなんて思いブログを書き始めました。昨日書けばよかったなぁと少し後悔。


気が付けばファンになって5,6年経ちました。きっかけは種村有菜先生です。よく部長のツイッターにも名前の挙がる「有菜っち」です。

とある漫画を読んでいて、マクロスのことを書かれていたのをきっかけにアルバムを買った、それが部員としての第一歩だったと思っています。

自分自身ロボットアニメのような~なんというかガンダムみたいなアニメがあまり好きではなく、マクロスもずっと避けていたのですが「歌あるんや!!!」とかなりびっくりしました最初。


今思えば、種村有菜先生なくして私の部員歴はない。


それから我が家を新築にしてパソコンが来てからは部長の情報集めに必死。

部員さんとの交流も少しずつとれるようになってきました。嬉しかったです。

その頃はまだ中学生…ライ部なんて遠くてお金がなくて行けなくてとてもつらい思いをしました。今でも武道館にはいけていませんが、大学生、社会人になったら絶対に行きたい聖地です。


そんな私のライ部デビューはどあら。生部長が細くて素敵でもう興奮。

声の美しさだったり迫力だったり見習いたい部分が多く、本当に部長は歌が好きで好きでたまらないんだなぁと改めて実感。

部員さんも部長のようにあたたかい人ばかりで安心したのを覚えています。

何せ私人見知りなのでなかなか話しかけたり話したりが苦手なのです。でもたくさん話しかけていただき、部員さんも部長も素晴らしいなぁと思い感動しました。


部長へ。

復活おめでとうございます。

この日がとても待ち遠しかったですし、本当は武道館でお祝いしたかったです。

だけど、この場で言います。おめでとうございます。

さらにパワーアップしたと噂の部長の声、絶対に素晴らしかっただろうなあ。

部長のポジティブさは私の目標です。

ついネガティブに走りそうになったらいつも部長を思い出してポジティブに。

ポジティ部員であり、ラ部員です、そしてもちろんライ部員です!!!!!!!


部長に負けないくらい私も高みを目指して頑張ります。

これからも、いや一生部員でいます\(^o^)/


ありがとう部長。


No May'n, no life.