【実例被害!】乗っ取り急増!Instagram・Facebook被害拡大防止対策はこれ! | 2年間半でオンラインで700レッスン以上開催✨対面からオンラインへシフトするSNS集客専門家ako✨私らしさで選ばれる集客メソッド✨✨

2年間半でオンラインで700レッスン以上開催✨対面からオンラインへシフトするSNS集客専門家ako✨私らしさで選ばれる集客メソッド✨✨

自宅対面レッスンからオンラインレッスンへシフトするサポーター✨人の集まる仕組みと生徒様を惹きつけるブランディング力のある集客術✨
すでに持っておられるスキルをオンラインで開花し
強みを生かしたファン作りで長く愛される起業家への道✨
サポートさせて頂きます✨


    


SNSを自在に操る集客専門家
ako

プロフィールはこちら


最近、本当に増えてます…

Instagramの“アカウント乗っ取り”被害!!


まず最初にすることは

Instagramへの報告と

フォロワーさんへの注意喚起‼️



「知り合いのアカウントが急に変な投稿してた」

「DMで謎のURLが届いた」

「乗っ取られてログインできなくなりました…」

という声が続々と届いています💦


そして私のところにも実際に

乗っ取られたフォロワーさんからの

メッセージが届きました!




これは乗っ取られておられるかもと

Facebookのメッセンジャーから

「乗っ取られてませんか?」と

メッセージしましたが


お返事は「いいえ」でした!






後にご本人に確認して

この時すでにFacebookまで

乗っ取られてたとのことでした!


お返事おかしいと思ったので

Facebookも即ブロックしました!



こんな風に…怖いのは、被害者が気づく前に

フォロワーさんが巻き込まれてしまうこと!!


今回は、

・乗っ取りの手口

・被害にあわないための対策

・乗っ取りアカウントの見分け方と

ブロックの仕方についてわかりやすくまとめてみました!


そもそも「乗っ取り」ってどうやって起こるの?


乗っ取りの手口で一番多いのは、


【DMで届く偽のURLをクリック→ログイン情報を入力→情報を盗まれる】


このパターンです!


「この動画にあなたが写ってます」

「あなたの投稿が使われてます」

など、不安や好奇心をあおるメッセージと一緒にリンクが送られてくるんですよね。


あと最近多いのが

「インフルエンサーに

チャレンジするから投票して欲しい」


一度ログイン情報を抜かれてしまうと

パスワードを変えられてしまったり

勝手に投稿写真を加工されて詐欺投稿・DMが送られたり…










大変なことになります!


乗っ取りを防ぐための対策3つ


1. 2段階認証を必ず設定!

→ Instagramプロフィール画面右上の

三本線より「設定とプライバシー」→

「アカウントセンター」→「パスワードとセキュリティ」→「二段階認証」から設定できます。


2段階認証について詳しくはこちらの記事に書いてます!



2.怪しいURLは絶対クリックしない!

→ 知り合いからのDMでも、「ん?怪しいかも」と感じたらスルーして他の連絡報告があればそちらからご本人に連絡する。


3.パスワードを定期的に変える・他サービスと使いまわさない。

→ シンプルなパスワードや、他サイトと同じものは危険です。


すでに乗っ取りに遭っているアカウントを見かけたら?










周囲の安全のためにも、すぐに「ブロック」と「報告」をしておきましょう!


【ブロックと報告のやり方】

1.該当アカウントのプロフィールページにいく2.   右上の「…」をタップ


3.   「ブロック」を選択(「この人が作成したすべてのアカウントをブロック」がおすすめ)


4.   「ブロックしてアカウントを報告」→「他の人になりすましている」→「自分」→「完了」












5.    最後にメッセージのスレッドも削除して、それまでのやり取りや個人情報が流出しないようにしましょう!







こちらのアカウント様には

SNSシェアの許可を頂いて掲載しております。


※ ブロックすると、あなたの投稿やストーリーも見られなくなります。


もし自分のアカウントが乗っ取られたら…


1.   できるだけ早くInstagramのサポートに連絡して、「アカウント復旧の申請」をしてください。


2.   フォロワーさんに他のSNSなどで呼びかけて、アカウントが乗っ取られたことを伝えて、先程の

『乗っ取られてたアカウントを見かけたら』同様

アカウントをブロックして報告してもらうように拡散しましょう!


自分のアカウント構築より先に

フォロワーさんが連載乗っ取りや

詐欺被害に遭われないように

されることがフォロワーさんへの誠意だと思います!


Instagramヘルプセンター(https://help.instagram.com)から「アカウントが乗っ取られた」の項目を探すと、詳しい手順が載っています。



Instagramは、個人ようにもビジネスようにも

手軽に使えるSNSですが

こうした被害も身近に起きています。


『私は大丈夫』ではなく

今この瞬間からできる対策を

始めましょう!



そして、変なDMが届いたら


「クリックしない・電話番号教えない・ブロックして報告する」

この3つで自分のアカウントもフォロワーさんも守りましょう!



「教えてくれてありがとう!」と言われる

そんな安心発信もしていけたら素敵ですよね。



みんなで安全にInstagramを楽しんでいきましょう♪


一緒にSNS活用楽しんでいきましょうね!

今日も素敵な1日になりますように🌈✨✨




୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧


1人でSNS初期設定するのが不安という方
一緒に設定確認させて頂きます✨

LINE公式ご登録して
初期設定 と
メッセージください↓↓💕
 

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧