おうちですぐマネできる簡単保育テクで
ママ力がぐんぐんUP!!
相談相手がいない、人見知りでも
気持ちに余裕がある子育てママに変身できる♡
ひまわりてらす》
田村 梨沙 (たむら りさ) 


 子どもの小顔は危険がいっぱい(泣)
 

猛暑、酷暑、真夏日
聞くだけで暑くなる言葉がつく日が
毎日つづきますね〜。



買い物に行って冷蔵ゾーンに行くと寒いし
お店を出ると暑いし
買い物だけで体調崩しそう・・・
みなさんも体調お気をつけくださいね。




こう暑いと食欲がなくなりますが
昔っから大好きな
夏ならではの野菜で
無限に食べられるものがあるんです♡


それは
とうもろこし♡


オススメの食べ方もあるんですよ♫



それが
とうもろこしにかぶりつく
という事!!!



味付けじゃなくて、『食べ方』♡



最近は柔らかい食べ物が多くて、
噛む力が弱かったり
噛む回数が少なくて 
アゴの小さな子どもが増えてきているんです!!



「小顔でいいんじゃない?」
と思われるかもしれませんが、
はっきり言って
アゴが小さくて良いことは
ひとつもナッシ〜〜〜ング!!!!



アゴが小さいために、
歯が並びきらず歯並びが悪くなり、
矯正が必要になったり、
虫歯になりやすくなったりとリスク大(泣)



もちろん、遺伝的に小顔で
アゴが小さい骨格であることも
あるとは思いますが、
意識的に噛むことが出来る
食べ物を選ぶことは、
すっごく大事なんです♡


おいしい上に、
しっかり噛むことが必要な
とうもろこしは栄養もたっぷり♡



よりおいしいものを選ぶポイントは
こちら!!


☆とうもろこしを選ぶポイント
・皮が淡い緑色をしている
・皮の筋目が多い
・手に持つとズシリと重い 
・褐色のひげがふさふさしている
(ひげと実の数は同じなので、
ひげが多い方が先まで実が詰まっています)



甘味は収穫直後からどんどん落ちていくので、
購入後はすぐに食べた方が
おいしくいただけます♫



皮を2~3枚付けたまま
水から15~20分ほど茹でると、
甘味が引き出されておいしくなりますよ♡



家族みんなで大きな口を開けて
ガブリッとかぶりついて
モグモグよく噛んで
骨格から元気になりましょう♡



子育てに役立つ情報配信中♫
イベントの申込みやご質問もこちらからどうぞ♡
 クリック
↓↓↓
 

余談ですが、とうもろこしを
茹でてる間のあの匂いも
大好きなんですよね~。


大鍋で何本も茹でてくれていた
おばあちゃんを思い出すんです。


香りが思い出になるっていうのも
素敵だなぁって思います。


ぜひお台所での
夏の思い出も作ってみてくださいね♫



今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました♡
 
 
 
  ✢✢✢ 講座・イベント開催日程 ✢✢✢
 

 

 


✻ 7月の人気記事 ✻

 ✣夏はお肌も疲れ気味。安く買った野菜で美肌ママになっちゃお〜♫

↓↓↓クリック


✣季節の行事は楽しみたい!でも準備は大変!!そんな時にはこんな方法がありますよ♡

 ↓↓↓クリック