お友達が何人か乗れるようになってきていた自転車。

本日、ついに下の子が5歳にしてやっと自転車に乗れるようになりましたクラッカー


O平U子の宝箱


上の子は確か4歳そこそこで16インチの自転車クリア。

でも、上の子には何かと早期の取り組みをしていたのに、

下の子には手抜き(?)でごめんなさい。


補助輪を外してから、なかなか乗れるようにならない下の子。

後から補助輪を外した子に先をこされ、本人も悔しそう。

いいかげん乗れるようにしてあげないと!!ということで母一念発起!!


こういうことは、やっぱりママなんだな~。

工具を手に自転車の片足スタンド14インチ
をつけて、ハンドルの高さを再調整。

そして、サドルの高さを漕ぎやすい位置に・・・。


すると、これまでのちょこちょこ練習も効いていたのか

土日でついに乗れるようになりました~。


見てくださいこの勇士キラキラ



O平U子の宝箱


ずぼらな母のため、少々出遅れましたがよかったよかった音譜

下の子は、よほどうれしかったのか、その後もしばらく自主練していました。


「今度はお友達とみんなで自転車に乗れる」と本当に嬉しそうな笑顔でした。

この笑顔が見たくて、母親やってるんだよね~。


パパももうちょっとパパ力発揮してほしいとこですあせる

パパファイトグー

転校後、初めての運動会。

小3ともなると、けっこうしっかりしてきていてびっくり。


O平U子の宝箱


今年初めて、リレーの選手に選ばれた上の子。


走るの苦手な私としては、とっても嬉しくて嬉しくて。

いつも勝てないとわかると手を抜く癖のある上の子。

今回は、しっかり最後まで走らないと、みんなに迷惑かかるからね!!という私に


「わかってる!!」


その言葉通り、最後まで頑張って走り切っていました。


O平U子の宝箱


他にも、ジブリロックというダンス演目も披露。

結構上手に踊れていて(親ばか)可愛かったです。



O平U子の宝箱


後は「いつひっぱるの?」という??な演目。


なんと「いつひっぱるの?」「今でしょう!!」が答え。

なるほどいまどきですねニコニコ


棒を自分の陣地に持ってきた本数で決まるというゲーム。

一番に飛び出して、相手チームが棒に触る前にササッと一本ゲットした娘。

スゴイぞ~キラキラ



O平U子の宝箱

新しい学校は赤白チームで対決。

娘の白チーム、健闘むなしく負けちゃいましたが、最後まで頑張った娘に拍手です音譜


お疲れ様、本当によく頑張ったね。

ママ、いっぱい元気を頂きました、ありがとうラブラブ

5月18日(土) 2回目


初診で治療が進んだものの、最後で泣いてしまったこともあり、

母も娘もドキドキして臨んだ2回目の治療。


先生のマジックで、ドリルを三種類使っての虫歯の治療が

なんと、泣くこともなくスムーズに終了してしまいましたクラッカー



O平U子の宝箱


所要時間も説明等を入れて、全部で15分程度の短時間での処置。

今日も1時間の長丁場を覚悟していたので、本当に驚きました目


たぶん、本人が一番ビックリして嬉しかったと思います音譜


この日は気持ちの良い五月晴れで、少し早目についたので、近所を散策。

”根津神社”という国宝級の神社を発見し、治療の成功を祈念しようとお参りをしていました。



O平U子の宝箱


本人も「絶対絶対絶対に歯が治せますように!!」と強くお願いしたようで、

帰り道に興奮気味にスキップしながら再び神社の前を通ると


「ありがとうございました。神様のおかげで歯の治療ができました。」


と、立ち止まって丁寧に手をあわせ、お辞儀してお礼を言っていた娘。

その姿に、娘の嬉しさがより一層伝わってきて、ちょっと感動してしまいました。


歯科治療がこんなにスムーズに出来たのは、本当に初めてキラキラ


娘も私も嬉しくて嬉しくて、二人でこんなにルンルンして病院を後に出来るなんて

夢みたいです。先生に感謝感謝です。本当に本当にありがとうございます。


今日は下の子がお留守番をしてくれたので、上の子と二人っきり。

帰宅が遅くなるので、


「ご褒美は、ママ独り占めで焼肉屋さん!!」


という娘のリクエストに新百合ヶ丘の牛角へ行ってきました。


焼肉は久しぶりの娘、虫歯も治療出来て、テンションあげあげアップでこの表情



O平U子の宝箱


焼肉もおいしく頂いて、四六時中ご機嫌の娘の笑顔に

遠くても良い病院に巡り合えたことに、心から感謝ですキラキラ


まだ、すべての虫歯治療は完了してはいませんが

「先生のお任せすれば、きっと大丈夫。」という気持ちになれて

ちっともストレスにならなくなりました。


今日の治療は娘にとっても大きな自信になったようで、


「次も絶対に頑張る!!夏までには虫歯ぜ~んぶ治っちゃうからね!!」


ですってラブラブ!


頼もしいですね~キラキラ


この調子で、しっかり虫歯菌やっつけようねラブラブ

応援しているからね音譜

今日は乳がんの定期検診でした。
早い物で術後一年三ヶ月経ちました。

検査結果は異常なし音譜
良かったです。

次回は8月に一年半検診で、
マンモと超音波です。

今日も土屋先生の笑顔に癒されました。

何事もない平和に感謝です。

5月11日(土) 初診


ドキドキドキドキしながら向かった歯医者さんでしたが、結果は


「よく頑張ったね!!」


と、娘を心から褒められる治療が受けられましたキラキラ


嬉しかった、本当に・・・嬉しかったです(涙涙)


行ってきたのは「チャイルズデンタル」という

娘の様な、歯科治療が怖くて受けられない子を専門に見て下さる

小児専門の歯医者さん。


文京区にあり、自宅からは電車で1時間半程。

でも、わざわざ行く価値のある、素晴らしいお医者さまでしたキラキラ


何が良かったかというと、先生が娘と真剣勝負。

会話をしながら、治療の際の約束事等を取り交わし、

最初は返事すらも、うねうねして出来なかった娘を、どんどんペースに巻き込んでいくんです。


娘からやりたい、やってみたい、という気持ちに持っていくのが本当にマジックの様でした。

相手を子ども扱いせず、一人の人間として尊重し、


「先生は押さえつけたり、縛ったりは絶対にしません。

約束は絶対に約束は守る。」


と娘に宣言。


「でも、虫歯をやっつけるのには嫌な治療もしないといけない。

あなたは虫歯菌と仲良くしたいですか?」


「したくない・・・。」と娘。


「虫歯菌をどうしたい?」と先生


「やっつけたい・・・。」と娘。


パーフェクト!!そうだよね、やっつけたいよね。(娘とハイタッチ)

治療は、あなたも嫌かもしれないけど、虫歯菌にとってはもっと嫌な事なんです。

虫歯菌をやっつけるのは、先生じゃない。あなたです。

先生は、あなたが治療で頑張って追い出した虫歯菌を外につまみ出すのを手伝います。」


治療の主体を先生から本人に移行


「虫歯菌をやっつける治療は嫌な治療もあります。

でも、嫌な事は先生と話し合って解決していきましょう!!」


嫌な事があった時のお約束もしっかりしてくれました。


先生は無理やり治療は絶対にしません、約束です。

でも、顔をイヤイヤしたらとっても危ないんです。

だから治療していて、少しでも痛いとか嫌な事があったら

左手を上げて教えてください。

そしたら、無理に治療は続けません。

あなたも先生に約束してください。絶対に顔を動かさない!!

いいですか?」


褒めるのがとても上手で、娘の様子をしっかり見ながら

これから行う歯科治療を丁寧に説明。


器具の説明がまた素晴らしかった!

なぜその器具が必要なのかを口で説明する前に、必要性を体験させるんです。


例えば、口の中の水を吸う器具。(娘の苦手なものの一つ)


1) 歯磨きのドリルを触って見せて、ただの歯磨きであることをわからせると、まず1本の歯を磨く。

2) 1本だけ綺麗になった歯を本人に見せて、「もっと綺麗な歯を増やしたいよね」

   と、やってほしい気持ちを引き出す。

3) 少しづつ磨いては、起き上がってうがいをしてを繰り返す。

4) 「毎回、磨いて、起き上がって、ブクブクするの、大変だよね」と先生、「うん」と娘。

   「このドリル、水も出るんだよ。で、お水が出るとどうなる?

    お口の中、お水いっぱいになっちゃうでしょ?それで、この道具でお水を吸っちゃうんだよ。

    この道具があれは、いちいち起き上がらなくても、寝たままで磨いて洗ってブクブクぺーが

    一度に出来るんだよ。楽ちんだと思わない?」と先生、、「うん」と娘。


お水を吸う器具も直接触らせて、水を吸わせたりして本人も納得。

音が嫌いで、あれだけよそで渋っていた器具をすんなり受け入れて、あっさり苦手克服?!



O平U子の宝箱



途中途中で、少しでも出来ると「パーフェクト!!」「出来るじゃん!」と褒めるのも

とっても上手で、常に娘と会話をしてモチベーションをUPアップ


最後の方では、小さなドリルで、表面の虫歯を一つ磨いて治療まで出来てしまいましたクラッカー

ドリル類は音を聞くのも嫌で、最近は絶対に出来なかった娘の最も苦手な器具の一つ。


実は、さすがに、ドリルは泣き出してしまいいつもの号泣パニックに・・・あせる

でも、先生は凄かった。「大丈夫。想定内です。」と私に一言いうと、


泣くのはやめましょう。泣いても何が嫌なのか先生にはわかりません。

ちゃんとお話しできるはずです。」


と、娘と真剣勝負。一度、「泣くのはやめなさい!!」と恫喝する場面もありましたが、

「先生も約束は守ります。だからあなたも約束を守ってください。」と話して

娘は泣きながらも自分から口を開けて最後まで治療出来ましたラブラブ


先生は、私にもきちんと治療の説明をして下さり


たくさん褒めてあげてください。

治療の際に撮った写真は、家族にも見せてあげてください。

そして、印刷して壁に飾ってください。モチベーションが上がりますから。」


こんな風に、治療はマンツーマンで1時間。

今まで泣きじゃくって、治療できずに歯科医院で1時間以上過ごしたことはあったけれど

こんなに有意義な1時間はありませんでした。


翌週にまたご予約を入れて下さって

「頑張りましょう!!」と力強く言っていただいて、本当に感謝の一言。


最後に泣いてしまって、モチベーションが下がっていた娘。


「すっごい頑張ったね。本当にママ嬉しかった。」


と何度も伝えると


「私頑張ったよね。」と、やっと笑顔に。


「いい先生だったね。遠いけど、これからも頑張って通って虫歯菌やっつけようね。」

と娘と話しました。


治療はまだ初めの一歩ですが、私と娘にとっては大きな大きな一歩でした。


チャイルズデンタルのHPはコチラ↓

http://58000909.com/index.html


子供の歯科治療にお困りの方、是非一度門をたたいてみてください。