江戸川幕府~元カンブロってタイトルだったブログです~ -203ページ目

備えること その2





なんか常に地面が揺れているような感覚がする


こめやです。。




特に関東地方



東京にお住まいの方で




「災害時の準備をちゃんとしておこう・・・」





そんなふうに思った方



けっこういらっしゃるのではないでしょうか?




・・・・私みたいに^^;





下の写真は、団地の改修工事の足場補強のために


設置されていた鉄柱です。


もし補強されていなかったら

・・・これだけでは済まなかったでしょうね


カンブロ~今日もニコニコごはんがうまい~






こちらは店舗前のタイルに亀裂が入ってしまっている写真


カンブロ~今日もニコニコごはんがうまい~





シゴ中さん もブログ記事でご指摘されていますが


これから高い確率で東京で起きるといわれている


地震は、こんなものではないと言われています。



今回は葛西橋を車で渡ることができました。

徒歩でも渡ることができました。

コンビニも営業していました。


今日は、スーパーも通常通り営業しているようです。

買い溜めをしている方々がたくさんいらっしゃいます。


配送が遅れていることもあり

品薄状態になっているスーパーもあるようです。





でも、次はどうでしょうか?





橋は落ちているかもしれません。

コンビニも閉店しているかもしれません。

食糧も思うように確保できないかもしれません。



今回の地震の影響で


給油制限をしているガソリンスタンドもあります。

宅配便の荷物も遅れているようです。


かなりの確率でくると予想されている


東京湾北部地震



その時のために


人的・物資・情報・心構え・安否確認などなど・・・・



いろいろと準備しておかないといけない。。。



そう思いました。









備えること その1



今回の地震は、今までの人生で体験した一番大きな地震でした。


東北の方々のほか、関東

そして、東京でも被害に遭われた方々が多くいらっしゃいました。


ちょうど、少し前



御紹介させて頂くことをお願いして、了承下さっていたのですが



当店のお客様でもあるシゴ中さん は、ブログで震災時の実話や対応について

お書きになってます。



講習会に参加したり、取材に行ったりと

本業もお忙しい中、とても熱心に活動しています。



私にも、重要な記事の時には、先に記事をメールで送って下さり

何か指摘・補足する部分があったら連絡下さいと。。。

その姿勢は、とても慎重でいらっしゃいます。



私は、こういった事にはまったくの素人ですが

できるだけの協力をさせて頂こうと思っています。



また、被災者の方々への配慮からそういった関係のブログ記事は


アメンバー限定の記事になっています。



ご興味のある方

特に、江戸川区にお住まいの方々



是非、アメンバー申請して頂いて

記事を参考に、いろいろと考えるキッカケにして頂ければ・・・・



そんな思いで、今回ご紹介させて頂きます。



シゴ中さんのブログはコチラです↓


http://ameblo.jp/gp7-600/



ポスターを作ってみました(^^ゞ






ポスターって言っても これ




A3を2枚つないであるんですけどね (^▽^;)






カンブロ~今日もニコニコごはんがうまい~


うちのレーザープリンタはA3までしかできないんです。。。。

イベントの時は、ポスターも印刷屋さんでやってもらうのですが


今回は、経費削減!





ってことで手配り用のチラシだけお願いしました。






手作り感が満載なところはご容赦下さい。





苦情は受け付けておりません。。。。m(_ _ )m







・・・・・・もう印刷しちゃったから ( ̄ー ̄)