備えること その2 | 江戸川幕府~元カンブロってタイトルだったブログです~

備えること その2





なんか常に地面が揺れているような感覚がする


こめやです。。




特に関東地方



東京にお住まいの方で




「災害時の準備をちゃんとしておこう・・・」





そんなふうに思った方



けっこういらっしゃるのではないでしょうか?




・・・・私みたいに^^;





下の写真は、団地の改修工事の足場補強のために


設置されていた鉄柱です。


もし補強されていなかったら

・・・これだけでは済まなかったでしょうね


カンブロ~今日もニコニコごはんがうまい~






こちらは店舗前のタイルに亀裂が入ってしまっている写真


カンブロ~今日もニコニコごはんがうまい~





シゴ中さん もブログ記事でご指摘されていますが


これから高い確率で東京で起きるといわれている


地震は、こんなものではないと言われています。



今回は葛西橋を車で渡ることができました。

徒歩でも渡ることができました。

コンビニも営業していました。


今日は、スーパーも通常通り営業しているようです。

買い溜めをしている方々がたくさんいらっしゃいます。


配送が遅れていることもあり

品薄状態になっているスーパーもあるようです。





でも、次はどうでしょうか?





橋は落ちているかもしれません。

コンビニも閉店しているかもしれません。

食糧も思うように確保できないかもしれません。



今回の地震の影響で


給油制限をしているガソリンスタンドもあります。

宅配便の荷物も遅れているようです。


かなりの確率でくると予想されている


東京湾北部地震



その時のために


人的・物資・情報・心構え・安否確認などなど・・・・



いろいろと準備しておかないといけない。。。



そう思いました。