江戸川幕府~元カンブロってタイトルだったブログです~ -136ページ目

江戸川区内在住 又は 区内専門学校をご卒業の方で・・・




先日は、こちらでキャラクターデザイナーさんを募集させて頂きました。



おかげさまで「村田ゆかこ」さんがお引受け下さり




もう98%くらい出来上がりました。






で、区内在住~募集 第二弾でございます。



江戸川区に特化した・・・・または執着した事業ですので


可能な限り、江戸川区内の方々にご参加・御協力いただきたいと考えています。



今回は 2件ございます。



この事業は、完全なる非営利事業ではありませんが、


ソーシャルビジネスとしての性格も強く、予算はあまりありません。。。




例によって


「聞くだけきいてやる」という稀有な方で下記の条件にすべて当てはまる方






1・Webサイト制作・・・10ページ程度を予定。いろいろとご相談させて頂きたいです。 

 

   1名~



2・翻訳・・・契約書や事業の説明書を日本語⇒英語に翻訳出来る方


   1名~2名



 ・ 区内在住又は区内専門学校をご卒業された「江戸川区 大好き」な方

 ・ 個人又はSOHOの方

 ・ 継続してお付き合いをして頂ける方

 ・ 基本的に、実績不問。。。ですが、結構わがままを言いますけど^^;

 

 ※個人で全部はできないけど・・・という方も、是非お問い合わせ下さい。




メッセージ 又は rs.kanda(アットマーク)s7.dion.ne.jp



まで、ご連絡下さい。



よろしくお願い致します。



すべての品目が対象



久々にちょっと真面目なお話です。。。








昨年末に言ったの言わないの




ニュースでもかなり取り上げられていた




「すべての品目とサービス分野を貿易自由化の交渉テーブルにのせる」





という発言








結局、日本時間の8日



「すべての品目を交渉対象とする」っていう基本方針を表明しました。






あの水掛け論はホントに国会での時間のムダだったわけです。



そんな事してるヒマないはずですが・・・・(-""-;)




平成22年11月(一昨年)に閣議決定した



「包括的経済連携に関する基本方針」



すでにその中で「すべての品目を自由化交渉対象とし~」って書いてあります。





もう 言ったかどうかなんて問題じゃないんです。



文書としてあるのですから・・・・・しかも一昨年から ( ̄_ ̄ i)




そして、今回 2月7日付



「TPP交渉参加に向けた関係国との協議の結果(米国)」




というプレスリリース(国家戦略室)には、ほぼ同じ文章が記載されてます。




結論ありきの見本 というか 壮大な茶番というか ( ̄Д ̄;;






こういう事をされるから、原発~放射性物質のことなど



信じろというほうが無理だと思うのです。






「守るべきものは守り、取るべきものは取る」




これは信用していいんですか?





そのために、全品目をテーブルに載せた・・・って理解でいいんでしょうか?





・・・・・それがムリだと思うから反対する方々も多々いらっしゃるわけで





とりあえず、ムリな事をそうそう簡単に言っちゃわない




・・・ってところから始めてほしいです。






今月の毎週末は・・・FC TOKYOさんへ!



FC TOKYOとは




【東京フィルムセンター映画・俳優専門学校】さんのこと





小島町二丁目団地店舗会のイベントでは、



2007年の冬の第一回からお世話になってます。





その FC TOKYOさんでは、今月の毎週末がお祭り騒ぎです。







【We are FC TOKYO】 開催中!!



2年生舞台 進級公演~ OFF BROADWAY FESTIVAL



2月10日(金)15:00 開場/15:30 開演

2月11日(土)13:00 開場/13:30 開演  

       17:30 開場/18:00 開演 

2月12日(日)15:00 開場/15:30 開演

~映画祭~ スーパープレミアムアワード



217日(金)12:00~ 予選

218日(土)12:00~ 予選

219日(日)13:00~ 決勝/卒業制作映画上映


3年生舞台 卒業公演~ OFF BROADWAY FESTIVAL


2月24日(金)15:00 開場/15:30 開演

2月25日(土)13:00 開場/13:30 開演  

       17:30 開場/18:00 開演 

2月26日(日)15:00 開場/15:30 開演







一般の方も入場できる・・・・・・はず   です(^▽^;)

私も、それぞれ 1日は観に行こうと計画中です。

ヒーローショー か 店舗会のアルバイトしているところ

それしか観たことないですので、楽しみです(‐^▽^‐)