【江戸川区民まつり】いよいよ明後日です。
今日は新潟県魚沼から新米コシヒカリがたくさん届きました。
朝5時に
年2回の恒例となっておりますが
寝起きに、30kgのコメを何十回も担いで運ぶのは
いつになっても慣れません。。。
さて
江戸川区民まつり
いよいよ明後日です!
10月7日(日) 9:00~16:00
都立 篠崎公園
先ほど、一之江の富沢さん家から
小松菜 100束 調達してきました。
「江戸川区産 小松菜」って書いてあるダンボール箱 3つ
そのまま、東京ベルエポック製菓・調理専門学校の調理室に
持っていったのです。仕事着で小松案の入ったダンボール箱3つ
どうみても、八百屋さんの納品にしか見えません。
実は米屋だなんて、誰も夢にも思わないでしょう。
今日の作業ですが
小松菜を茎部分と葉の部分に切り分けます。
葉の部分は、さっと茹でます。
茎の部分は、柔らかくするために、少し長めに茹でます。
分けて茹でることで、小松菜の緑色をなるべく保つためです。
今日は、切り分けだけを行い
明日、茹でてミキサーにかけます。
後ほど、写真を撮りに学校へ行ってまいります。
【江戸川区民まつり】自主制作チラシ&江戸川幕府ユニット
0時くらいから、明け方の4時まで
何故か持ってるAKGのモニター用ヘッドホンで
各ブースが提出してくれたリテイクに対し
何も返信しないわけにはいきません。
TSMのみんな かんだのおじちゃん がんばったからな~
・・・・・・うん そう
がんばってあれだけ それはもうしょうがないじゃん
今週末 7日(日)江戸川区民まつりで配布するつもりの自作チラシです。
表
裏
ちょっと画像など粗く見えますが
実際のはもうちょっとマシだと思います。
いや~、しかし
我ながら何のチラシなのかさっぱりわかりませんね。。。
米屋感がゼロってどういうつもりなのでしょうか?
裏面全部 えどKB関係ですし。。
江戸川幕府ユニット名も、今まさに検討中です。
昨夜、1時間ほどで考えたネーミング候補が6つ
組み合わせを変えると、もっとでてきます。。。。
チラシには間に合いませんでしたが、7日までには決定します!
【えどがわ美味いもの祭り】アエルデ 10月号広告です。
今度は、第二回 えどがわ美味いもの祭り のお知らせです。
区民まつりが先にあるので、混乱してしまう方もいらっしゃるかと思います。
私もたまに、今どっちの話してんだっけ?と混乱しますから。
こちらは、10月28日の【第二回 えどがわ美味いもの祭り】です。
地域情報誌『アエルデ』10月号に掲載されている広告です。
紙面の1/2を使用した、かなり目立つものになってます。
これを「葛西・西葛西版」のみならず「小岩・新小岩版」
そして「江戸川中央版」と、ほぼ区内すべてを網羅して掲載しております。
いかがですか?
皆さんの地元の出店者さんはいらっしゃいますか?
これぞ、まさに
「地元じゃチョットは知られた商店街の名店・名物・美味いもの」
・・・・・当店にご来店いただいても、カレーは食べれませんけど。。。。
きっとたくさんの皆様がご来場下さることと思います。
江戸川幕府ユニットも、たくさんのご来場者様の前で初お披露目です。
楽しみですね~。( ̄▽+ ̄*)


