London Eye the 3rd | Ready Steady Go!

Ready Steady Go!

Season Concept
   ~ London Eye ~


この前まで3月だというのに、ここはまさにロンドンか、というくらい季節が逆戻りしたような寒空だった東京もお待ちかねの春満開のポカポカ陽気でサクラの花も一気に咲き始めております。

街にはサクラ色が咲き乱れ、いよいよ花見シーズン真っ盛り。

日本のゴールデンウィークは1ヶ月先ですが、ヨーロッパではひと足先に今年は4月7日、8日?からイースターホリデーが始まるわけで、きっとイギリス人も少しづつ気分はワクワクし始め、旅行の手配も万全か?

ヨーロッパ国内なら、気軽に近隣国に出掛けられるから、このうえなく羨ましい限りです。

イースター/復活祭はキリスト教の祭礼暦における最も重要なお祝いの日で十字架にかけられて亡くなったイエスキリストが3日後によみがえったことを記念することだそうです。

さて、Ready Steady Go!では、来週4月3日から6日までの4日間、渋谷の明治通り沿いにあるギャラりーデコでミニ合同展示会『 London Eye 』 第3回目を開催するわけで、イギリスから、レギュラーエギジビターJohnny/ジョニーがデザインするdouble identity/ ダブルアイデンティティー、ジョニーの友達Derek/デレックがデザインするLewis Leather/ルイス レザー, そしてUKらしいスカーフ&マフラー、ニットハット&手袋のGlen Prince/グレン プリンスのMark/マークがスペシャルゲストとして遠路はるばるイギリスからやって来ます。

仕事の合間のさくらの花観賞も興味津々かも、、、、、、、、、

Ready Steady Go!がエージェントの 今春大人気のブラジルメイドmelissa/メリッサ、リオ デ ジャネイロのイパネマからMarcia/マルシアがデザインするLUCIDEZ/ルーシーデズ、2004年にスタートした超個性的なブラジルベロ オリゾンテのマスクマンデザイナーMartielo Toledo/マルチェロ トレド、最近人気が高まっているスウェーデンのスキニージーンズDr Denim/ ドクターデニム、レディースのコレクションでミスワールドのスウェーデン代表のドレスもデザインしたMaria Westerlind/マリア ウエスターリンド、デンマーク/コペンハーゲンからは、シルクスカーフのレーベルCharlotte Sparre / シャーロット スパレ、and any more



309


第1回は、渋谷のスペースエッジを会場に昨年の4月に開催。

あれか早1年が経ちますが、初回という事で1月にブラジルまで出掛けて、2週間滞在中に10ブランドの出展と10名の来日を決定、イギリスからも人気者JASくんを始め、7ブランドが来日参加、フランスからも2ブランドが来日とサクラと寿司&しゃぶしゃぶパーティーなどの豪華バージョン?で盛り上がったことが昨日のように感じます。

規模的には幾分縮小したLondon Eye miniですが、内容は変わらず充実しています。

1980年の9月、鉄の女と呼ばれたサッチャー元首相時代の300万人を数えた失業者数が物語るように大不況の大英帝国に初入国して今の倍近くあったパスポートにイミグレーションで6ヶ月の入国スタンプを押してもらえて以来、足掛け26年、ファッションを中心に様々なUKカルチャーと接して来て、まったく飽きずにこれまで百?十回以上通い続けるロンドンに不満も山ほどあるけれど、良いに付け、悪いに付け、イギリス人から学んだことも事実で滞在中は文句も多いけれど、されど 『 I love London 』未だ現役のロンドンイズムに変わりはありません。

昨日は心なしか遠慮がちに書いたLondon Eye/ロンドン アイも本日は、一晩寝れば、厚かましさも倍増で100%しっかりコマーシャルヴァージョンでお届けしました。

London Eye / ロンドン アイ、ご期待下さい。

all the best.