大阪・高槻芥川マス釣り場2020-3 | 意外と好評?アジングNAVI 〜擬似餌釣道部〜

意外と好評?アジングNAVI 〜擬似餌釣道部〜

職業 : フリーランスアングラー
大阪•茨木市出身高槻市育ち、大阪市•鶴見区在住
2009/08〜2010/02佐賀単身赴任
2015/04〜2015/12広島単身赴任
2016/01〜2016/02東京長期出張
出現フィールド : 舞鶴、泉南、淡路島、芥川、周防大島

府県をまたぐ移動を避けて大阪・高槻芥川マス釣り場へ。ほんとの理由は日本海方面、夕方から雨予報だったからです。笑
いつも通り少し早めに到着しましたが、予約済みエリアも少なくてポイントは選び放題でした。ここ最近では1番水量があっていい感じですが、あえて流れがキツくて苦戦しそうな柳ヶ瀬エリアのA上(エーカミ)という場所へ。

予想に反して放流前から釣れる。アルビノのニジマスが残ってるのが見えるんですが、全く反応なし。アルビノってどうやったら釣れるんか教えてほしい。
12:00までの釣果23匹(放流前12匹)。ミドルサイズ、ビッグサイズだけ持ち帰りなのでエラ切りで血抜き&活け締め。
エリアトラウトで外道。笑
さすがストリームタイプのエリアですね。

釣れないタイムなお昼には独自のFFシステム(フロート × フライ)を組んでフロートエリアトラウトをしてみましたが、めちゃくちゃ釣れました。小さいお子さんがいるアングラーさんにはオススメです。※行かれるエリアのレギュレーションをご確認下さい。
16:00には帰られるアングラーさんもちらほら。そこに入って数匹ずつ追加していき、カウンターは52になってますが最終的には54匹。嫁に小さいのは要らないと釘を刺されていたので、お持ち帰りは3匹。なんか作りたい料理があるらしいんで食レポは後日に。

僕のエリアトラウト2020年前半シーズンは今回で終了。次回は早くても11月の後半シーズンが始まってからとなります。

ブログ連動フィールドマップ

友だち追加