朝までコラボしてたシゲさん、ウズウズしてきたー!今どこよ?今晩どうするよ?っていう変態LINE。他にもUNE CAFEさん、今晩は倉橋方面ですかー?お店閉めたら行けますよー、、、やはり僕のようなイエロー大好きな変態アジンガーには変態仲間が増えていくんだろうな。だって今日行ける?とかではなく、今日はどこ?っていうLINEしかないもん。笑

まずは和田漁港の旧波止に入ります。ド干潮過ぎで、リグる練習だけをしてるみたいになります。一応、風向だけは調べてたので前方から4mくらい、、、変に横から吹かれるよりも正面の方がいいですよね?

モデル体型のガリガリひとみちゃん、20㎝。もう少し重量あるなら持って帰るんですけどねー。メバルは今日も高活性、寄せてくる間に藻に絡まってフックアウトしまくり、その後に藻が釣れる。おそらくここのメバルは忍魚ですね!忍法、変わり身の術、、、メバルからアジに変わってくれればなー。
粘るもののやっぱりダメでしたねー。エサ師のおっちゃんも風裏求めて来られましたがメバル連チャンで終了でした。

2人とも翌日は仕事なので、ラスト1時間と言いながら片添に移動。ここも気配なし、、、ぱちゃっ、ぱちゃっ、、、あざ笑うかのようなメバライズ、表層攻めを決め込み0.7gアジリンガー、カウント1で糸フケがピッって。大正解、ブルー来たー!って思ったら18㎝豆アジ。メバリーちゃうんかい!さらに軽くして0.5gの方が反応良かったですね。
シゲさんにも表層伝えて、アミパターン系である事を伝える。シゲさん自作ジグヘッド0.4g炸裂。変態アジンガーは忍耐力もあるけどパターンを見つけるとやっぱり早い。

今日は僕が持ち帰る番です。広島、山口のみなさーん、声を大にして言います、関西ではこれを豆とは呼びません!南蛮漬けにはこのサイズが完璧なんですよ。20㎝以下でも立派なアジです!笑
リミット24:00だったはずが25:30にEND。豆アジ、2人で20匹程度。今回は時間的なもので打ち止めましたが、朝までこのペースだったら100マメくらいはいけましたね。大島のアジがおらんっていうのは豆しかおらんってことなんだろうか?さて、今日は淡路島でも寄って帰ろかな。
ヘッポコ釣師さんのって言うHN(ハンドルネーム)は呼びにくい!ってことでシゲさんに改名。
ヘッポコ釣師のブログ
http://s.ameblo.jp/109110891089/
その他周防大島、上関のフィールド情報はこちらからもどーぞ。


