山口・周防大島志佐漁港2016-1(/w shuほか多数 )ほか | 意外と好評?アジングNAVI 〜擬似餌釣道部〜

意外と好評?アジングNAVI 〜擬似餌釣道部〜

職業 : フリーランスアングラー
大阪•茨木市出身高槻市育ち、大阪市•鶴見区在住
2009/08〜2010/02佐賀単身赴任
2015/04〜2015/12広島単身赴任
2016/01〜2016/02東京長期出張
出現フィールド : 舞鶴、泉南、淡路島、芥川、周防大島

とびしま海道(大崎下島)でめばろーさんと一旦のお別れ、、、僕は車中泊なので2時間ほど仮眠して広島•宇品のほの湯に。ここは12月まで住んでたエリアです。夕方に周防大島のかめやで待ち合わせ。めばろーさんにアジを、、、ってことで僕の修行場に。

16:00前からポイントに入ったので誰もおらず、、、常夜灯3本目フェンス前のエサ師の方がアジをぽつぽつ。明るい時間にここに来るのはほんとに久しぶりです。常夜灯が点くまではうだうだフィッシング。その間に翌日忙しいのにshuさんが来てくれました、ありがとうございます。
{E4CAA058-07B1-49A9-B3FA-E053EC6A705A}

夜、みんながほぼダベリングしている中で黙々とキャストして24㎝良型ブルー。3日間ほぼ寝ておらず、ここでお別れ。

少し時間が前後しますが、21:00頃にヘッポコ釣師を改めシゲさんとお友達が合流。さらにノムコフさんもこんばんは。いつしか志佐の波止は釣りブロガーオフ会。笑
{23A3EA28-81DA-4FBA-8656-71676F80CE01}
{1407CD2E-EB91-44E6-88ED-035FAC428712}

夕マ、アジ回遊せず。常夜灯が点いても一切の回遊なし。りょーた。リンガー、、、でアジをぽつぽつ。shuさん曰く、グローオキアミパワーのアジリンガーにはアジ除去装置とメバル集魚装置がダブル搭載されているそうです。

shuさんの良型ブルーで全員のテンションはほんの一瞬上がりますが、またダベリング。そうだ、海猿さんに会いに行こう。24:00、上関へ。僕の海猿センサーでは周防大島にいるはずだったんですが、回遊してしまったらしい。とにかく僕は釣れなくてもいいが、東京からせっかく帰省しているめばろーさんにアジを。

車4台、5人。月夜のためか何とか波止にも入れました。ぽつぽ釣っているとの前情報だったか、この人のぽつぽつは大抵はウソで合流すると悶絶、そんな悶絶の隣で食った、喰ったというのである。笑

到着したタイミングぐらいでプチ地合い。僕も便乗。サイズは23㎝アベですかね。めばろーさんも4連チャン、やはりアジさえいれば横浜、外房で鍛えたアジンガーなのだと確信しました。

穏やかだった流れは下げ潮とともに川のような激流、この流れで沖のブレイクを通せた時にだけくるアジ。少し海猿さんの横で自分の考えを実践してみる、釣れる。再現性を求める、釣れる。海猿さんと釣りに行くと教えてもらえていいよね、って言われますが、この人が教えてくれるのは地形とレンジくらいなんですよ。そう、会社で言えば自分で考えろタイプの人間、、、今の時代の新入社員からは評判の悪い上司タイプです。笑

アジは上関に居ましたね。サイズこだわらなければいけそうですよー。そうそう、久しぶりにこっちで釣りして20㎝以下のアジを豆と呼び、狙わないアジンガー達。やっぱり関西では考えられませんね。アジの写真は撮ってないですけど仲間たちがブログ更新してくれるでしょう。←人任せ。

濃い1日だった。今日はどうしよー、24時リミットぐらいでこのまま上関ってのもありだよなー。
周防大島アングラーの日記。
http://s.ameblo.jp/shu19780913/
MEBARO'S行雲流水AJING
http://s.ameblo.jp/toh-ru0618/
【Real.アジング】~第二章~
http://s.ameblo.jp/nakamuraumizaru/

ショクチョウのアジ散歩♪
http://s.ameblo.jp/shocklong4778/

ヘッポコ釣師のブログ

その他周防大島、上関のフィールド情報はこちらかもどーぞ。

  ブログランキング・にほんブログ村へ