21:45現着、上げ途中のいい感じの潮。先行者はタチンガー2名、流行りの言い方だとサーベリンガー?になるのかな。笑
プラスしてエギンガー1名。
上げで水深出てるので0.7gのジグ単で様子見、反応なし。どうも渋い予感、、、だーれも釣れません。先週末、遠投でのサビキに好反応的な情報があったので、最近購入したアクティブ社のライトキャロシンカーTG3.5gも試投してみます。めちゃくちゃ飛ぶ!フォールも早い、少し油断すると根がかる。
1人またひとりと帰路に。そうか平日だもんなー、って先端確保。おぉ!アオリイカが無敵艦隊を編成している。
※真ん中の明るいところは水中のストラクチャーに常夜灯があたってるだけです。
少なくても50は群れてたと思います。何かの幼魚を絶賛捕食中、あわよくばとメバル用のミノー投げるも寄ってきて見切られる。
過去2回ホゲてる海越、どうも分が悪い。特に今日は僕しかアジングしてないので腕なのか群れなのかがわからない。潮の流れが良くないものの、月も沈んだので常夜灯に群れるはずなんだけどな。あれやこれやとやってみてもアタリらしきものもなし。めちゃくちゃ粘って25:30、やはり一向に釣れず。明日も仕事なので今日はENDとしました。今日は25㎝級を期待してたんだけどなー、一体アジはどこへ。てか最近、鳥取中部で地震が頻発しているのが少し気になってます。大山、噴火とかないよね?
その他広島のフィールド情報はこちらからもどーぞ。