広島・江田島大須港2015-1 | 意外と好評?アジングNAVI 〜擬似餌釣道部〜

意外と好評?アジングNAVI 〜擬似餌釣道部〜

職業 : フリーランスアングラー
大阪•茨木市出身高槻市育ち、大阪市•鶴見区在住
2009/08〜2010/02佐賀単身赴任
2015/04〜2015/12広島単身赴任
2016/01〜2016/02東京長期出張
出現フィールド : 舞鶴、泉南、淡路島、芥川、周防大島

今回も初フィールド、初江田島。
宇品の自宅から直線距離で20㎞弱、、、ですが車で行くとグルーっと大回りで50㎞以上の道のり。笑

広島ではメバルの巣窟と言われるぐらい、蒲刈と並んで有名なポイントです。ただ遠いので余程の釣り好きじゃないと来ない、つまり週末でも案外空いてるらしいです。

0:30現着。え?めちゃくちゃ人いるやん!
メインの波止には入れず、、、桟橋を挟んだ南側の波止へ。こっちは誰ひとり居ません。不人気な理由、シャローのウィードエリア。確かにエサ師には厳しいですね。

{EE70E7AB-177E-4213-AB12-3C47A7911EED:01}

ファーストキャストでアジきたー!と思ったら夏メバル。さすがメバルの巣窟、通年で釣れるのね、、、その後はサマーロリメバがワンキャストワンヒット。サイズは全く期待できませんが、ハイシーズンとは違い、向こうアワセではなくアジのようなヒットの仕方なので掛けのゲームを楽しみました。20匹強は釣ったと思います。

キャストしていて一ヶ所だけやたらとストラクチャーを感じるポイントがあったので、底べったりで通してみます。
{51D6C620-7477-4B3D-A703-1651F67E473D:01}

グッドサイズのガシラ(カサゴ)を狙い通りゲット。その後もしつこく攻めるものの、ガシラはこの1匹だけでした。

3:30、少しだけ仮眠のつもりが、、、
起きたら8:00。メインの北側の波止が空いていたので、今日はこのままデイ&夕マにも突入予定です。

予告:広島•江田島大須港2015-2に続く。

その他広島のフィールド情報はこちらからもどーぞ。