右投げ右巻き、右投げ左巻き。 | 意外と好評?アジングNAVI 〜擬似餌釣道部〜

意外と好評?アジングNAVI 〜擬似餌釣道部〜

職業 : フリーランスアングラー
大阪•茨木市出身高槻市育ち、大阪市•鶴見区在住
2009/08〜2010/02佐賀単身赴任
2015/04〜2015/12広島単身赴任
2016/01〜2016/02東京長期出張
出現フィールド : 舞鶴、泉南、淡路島、芥川、周防大島

本格的に釣りを再開し、フィールドに出て左巻きの人が多くなった気がします。もちろん理にかなう巻き方なので、右投げの僕も出来る限り左巻きするようにしています。

{7594186B-73C5-4AF4-A7B8-A937A5D4FDD8:01}

あれ?
って思った人はなかなかの観察力ですね。
画像左はメバリングタックル、左巻き。
画像右はエギングタックル、右巻き。

5歳くらいから釣りを始めて、親父の影響でずっと右投げ右巻きだった僕。そう、投げた後いちいち持ちかえるんですよ。でもがんばって矯正しましたよー。理にかなった右投げ左巻きに。

でもここで1つだけ矯正できないことがありました。エギング、ジギングに多いしゃくりながら巻くという動作でのことなんですが、左巻きの場合に右手のしゃくりに左手のリズムが合わない。というよりほとんど巻けてない、、、で、右巻きにしてみると、すばらしくリズムが合うんですよね。よく考えてみるとエギングもジギングも一旦底まで落とすので、十分に持ちかえる時間はあるわけです。

ってことで、エギングとジギングは僕の場合には右投げ右巻きしています。ま、こんなの人それぞれなんで巻きやすい方で巻けばいいんですよね。ちなみに僕はベイトも右巻き派です。