和歌山・加太漁港2014-1ほか | 意外と好評?アジングNAVI 〜擬似餌釣道部〜

意外と好評?アジングNAVI 〜擬似餌釣道部〜

職業 : フリーランスアングラー
大阪•茨木市出身高槻市育ち、大阪市•鶴見区在住
2009/08〜2010/02佐賀単身赴任
2015/04〜2015/12広島単身赴任
2016/01〜2016/02東京長期出張
出現フィールド : 舞鶴、泉南、淡路島、芥川、周防大島

行ってきました、2014年釣り納め。
前回の舞鶴で釣り納める予定でしたが、お誘いを受けたので23:50に出発。

ひとまず待ち合わせ場所の加太漁港へ。向かう車中、LINEで釣果の経過報告が来ますが10㎝に満たないガシラ、メバルばかりのようです。

1:00現着。京都もそうですが和歌山まで1時間程度。ほんと便利な所に住んでます。笑
それはさておき、加太漁港は初めてだったので、釣果は気にせず同行者のMさんに案内をしてもらいつつ、次のためにポイントを把握していきます。

うーん、関西では知らない人がいないくらい釣り人には有名な加太漁港なんですが、、、魚っ気なし。大波止もあるにはあるんですが、非常に高くて水面との距離があり過ぎてルアーには向かない感じ。日本海の低い波止に慣れちゃってるのかな。

早々に切り上げ、大阪•小島漁港に移動。
あら、ここはもう大阪なんですね。10分くらいしか移動してないのに。
ここ、個人的にはすごい好み!でも今日は漁港内浅い、澄み潮、、、
これまた10㎝にも満たないメバルくん達とエンドレスに戯れるも飽きました、、、だって表層にいて、アワセ入れたら飛んで来るんやもん。笑

あらら、なんやかんやで5:00。しかも釣り納めがエンドレス空中殺法メバリング?
また15分ほど車を走らせ大阪•淡輪漁港。ここも有名ポイント。同行Mさんのほぼホームらしく、この岸際投げてみてください、って的確なアドバイスくれます。

{8F7A0D6E-541C-4B78-BE7E-4A8F012E8B6C:01}

やっと写真撮れるサイズ!まだまだリリースサイズだけど、よくアタリます。魚っ気ある!さらに他に釣り人なし。

その後何匹かに遊んでもらいましたが、明るくなるとパタッと食わなくなりました。
こうなったら底だ!困った時のガシラだ、ムラソイだ。

{858BCAB6-68B8-4D83-9F34-8E0B02855E68:01}

ギュイーン、、、すいません音は鳴ってませんが、それくらいの勢いでMさんのロッドしなってます。
25㎝くらい、腹パンのムラソイ。やっぱり彼らは潮止まりにでも助けてくれる。

そこから続かない。
僕はなんとなくショアジギングしたくなって、、、最近どこに行ってもジグは投げるようにしています。30gくらいの大きいのね。なんとなくジグには夢があると言うか、こんなんがおったんかー!ってなりたいのでがむしゃらに投げます。でも底とったら一発根掛かり、戦意喪失。

さて帰ろう。
でも帰りながら探りルアー釣りやろう、、、
{D8A909F8-DFCB-44E8-AC78-79A586CA304B:01}

出たー!エイリアン!笑
口だけじゃなく身もエメラルドグリーンだと噂のアナハゼ。でも食ったら死ぬほどおいしいと噂のアナハゼ。ハゼの仲間じゃないのにアナハゼ。

2014年釣り納めはアナハゼくんでEND。
2015年もよろしくお願いします!