ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
こんにちは。。。
今日も、晴れて気温が上がってきて
いますね
作業のほうは、DIOをみています。 4サイクル空冷のDIOです。
色々な修理があって、ご覧の状態です
ただ、非常に気になったことがありまして エキパイの根元なんですが・・・
最初は何かくっついて溶けているのかと
思ったのですが、
よくよく見るとスタッドボルトが折れています
エンジンかけても排気漏れはないのですが・・・
ある意味よく出来たなみたいな
後日タイヤ交換も頼まれているのですが、
マフラー外したくないな
今日も地震ありましたね
まだ、しばらくは続くのでしょうか・・・
先日見ていたマジェのバッテリーあがりを
作業しています
ステーターがなところまではいったんですが、
中古のステーターがようやく手に入って
さっそく交換 ただ、ステータを交換しないと
レギュレーターの確認ができなかったのですが
なんとレギュレーターもです
パーツはやはり高価なため、
手持ちの他車種のレギュレーターを
配線加工等でなんとか代用してみました
結果は
入庫時は とりあえず、様子をみてみます
昨日は、風が強く
今日は、風が・・・
作業は、TODYを見ています
エンジンかからないということで入庫
プラグ交換ぐらいで、かかって試運転して
そです
走行距離が多かったので、エアエレメントも
交換させて頂きました。 それなりに汚れています
そして、気になったのが
ストップランプが灯きっぱなしです ワイヤーの固着とかはないのですが、
ためしにレバーを交換したのですが、
ダメでした ホルダー自体が磨耗して、ガタが大きくなって
しまってます
ストップランプはつかないのも危ないですが、
つきっぱなしも同じようなものですね
バッテリーもあがりやすいでしょうし
見積してお客さんに連絡します。