ハイエースヒッチメンバー取り付け要領 コツ | 隼 釣り

隼 釣り

ブログの説明を入力します。


おつまるパー

未だにストーブ朝たまに焚いてる汗
今日の函館スルメイカ漁解禁初日の水揚げ200キロガーン
真イカも高級部類になるな汗

ハイエースのヒッチ取り付け。色々検索してると皆、苦戦してる
アタスも最初は苦戦した汗 上手く行かないムキー
色々考え、番線で治具つくったり汗

とにかく要領を考える!!車体の下に潜り作業中に考える。皆苦戦してるのがわかるドクロ

考える!!
勉強が出来る、数字の計算、読み書き暗記は関係ない!!
勉強は出来るけど頭悪い奴はいっぱい居る。

そして極めたビックリマークはてなマーク
同じヒッチなら、もうマジ楽勝に出来るニヤリ

これで皆1人で出来る!!はてなマーク

Amazonとかヤフオクに売ってるヒッチメンバー

カプラ付きで配線まで付いてる照れ

以前は3万以下だったのにダウン



まず道具


ハンマー、タガネ、クリッパ、オラと同じやり方なら必要。


基本的にバイスプライヤー

19のソケットとジャッキ

そして絶対に無いと作業にならないのが電灯!!

フレームの中が見えないと全く話しにならない!!

アストロの磁石付き3ウェイ電灯。


まず地面にダンボールを敷く爆笑


スペアタイヤを絶対に外す!!

バンパーは外しても外さなくてもいい。外した方が手が届きやすいかも。


邪魔なマフラーの無い左側の方からが良い。


車体にはシャッキを掛けない。掛けて持ち上げたら下から針金に手が届かなくなる。


赤丸の土台部分をジャッキでフレームに固定する。

手で持ちながら出来るほど甘くない100パー無理



少し進んだ状態てへぺろ座金ナット2箇所完了


まず穴の前後を切ってプライヤーで摘んで広げ、針金付き座金ナットが入るようにする


ここから電灯の使い方でめちゃくちゃ差が出る!!


ナットの入る位置を下に潜って確認し、その場所にピッタリ合うように針金の角度を合わせるイメージ。


ピッタリ来ない場合は諦めて素直に針金を曲げ直すあせる

コツはフレームの中に入ってる部分が大事。


赤丸の1番後ろバンパー側から、中、前と取り付けて行く。順番適当だと多分ハマる。


1番後しろはボルトが入る反対側の穴から人差し指が入るので座金ナットをボルト側まで指で押さえ付けれるので楽勝



必ずバイスで挟んで座金ナットの位置を手で調整しながら合わせる。指で掴んでも無理、指にそんな力は無い!!

指で座金ナットを押さえれるのは1番後ろだけ、他はビタっと座金ナットを合わせてボルトを付ける。



土台左右終わったらメインの重い部分汗


腹にのっけてスーと下に潜ってく爆笑

最初は黒丸からボルト付けて行くけど、意外と手こずったあせる

入りにくかったら穴に針金通して仮止めでもいいと思う、片側2箇所有るから仮止めしていない方を取り付け


次は赤丸部分


とにかく針金の曲げが命!!

助けを呼ぶか迷ったけど、友達呼んで座金側を頼んでもかえって無理、意味ない1人でやった方が良い。



とにかく磁石付き電灯が無いとかなり厳しい。

フレームの中に突っ込んだり色々な方向で利用しないと見えない。



最終的にはこうなる全部入り。後は、もしかして外す事も考えて切る。



針金を切りタガネで修正



結構上手に戻った爆笑



塗装して元のグロメット付けて完了!!



ステップのサビが半端ねーダウン



荷台に板敷いてる人はバンパーのここからだけど
セイバーソーはてなマークレシプロソーはてなマーク何だけっけはてなマーク
仕切りを切る必要有るけど、道具買ってられないし持ってる人も居ない。

この程度ならば大きめのマイナスドライバーかタガネでぶっ叩いて切り裂く!!簡単に裂ける
裂いてこじって広げれば済む。
ここから作業する方が楽かも知れない。



オラのように荷台の穴を切って広げるより、穴開けた方が作業は絶対楽!!


ホールソー買ってもそれっきり使い道なんて殆ど無いからステップドリルがオススメ




もう左側終わった時点で極めた感じ。マフラーが邪魔になる右側も楽勝で終わったグッド!

フレームまで切って取り付けてる人もいるけど........
もっと確実に楽にやりたいなら針金付きボルトで検索すれば便利なのが有る。確か5.6千円するけど

あとはパイセンが買った、ヒッチメンバー工房って所のヒッチも同じボルトだったと。確か。
直接確かめた方が良いね。

配線が残ってるダウン