北海道全駅制覇の旅(4日目):厚岸グルメパーク | 全国の“道の駅”完全制覇の夢!

全国の“道の駅”完全制覇の夢!

全国の道の駅巡りをしています。
2006年12月に旅をスタートし、7年半を費やして一応全国制覇を達成しました。

でも、その後に新しい道の駅が次々に誕生し、全国1209カ所に達しています。
私が走破したのはその内の1197カ所ですから、まだまだ旅は続きます。

根室の道の駅を出て、次の目的地
道の駅厚岸(あっけし)グルメパーク までは62km、これも1時間の道のりです。






空が再び晴れてきましたよ!
晴れ男の復活なるかな?



この道の駅が出来たのは平成6年ですから比較的早いのですが、建物はとてもきれいです。



この道の駅の正式な名前は “厚岸味覚ターミナル コンキリエ” と言います。

“コンキリエ” というのはイタリア語で 「貝の形をした食べ物」 という意味です。
厚岸の一番の名産は “牡蠣” ですが、この建物はその牡蠣の貝殻ををモチーフにしています。







建物の裏側に回ってみると、厚岸の街並みが一望できます。

この “厚岸” (あっけし)という街の景観は、下の地図でお分かりのように、“厚岸湾”、そこから繋がる “厚岸湖”、そしてそれをまたがる “厚岸大橋” が最大の見所です。




道の駅の建物は、1階がミニ水族館、物産館、喫茶コーナー、総合観光案内
2階がレストラン、バーベキュー施設、魚介市場、オイスターバー
3階、4階が展望室になっていて、この厚岸湾、厚岸湖、厚岸大橋などが一望できます。



そして2階のバーベキュー施設では、魚介市場で買ったばかりの魚貝類を持ち込んで炭火焼きで味わうことのできる、まさに “グルメ” の世界なのです。


道の駅スタンプは観光案内のお嬢さんの目の前にあるので、 「あと2か所で完全制覇なんですよ!」 と、ちょっと自慢!
聞かれもしないのに 「九州から来て北海道を回っているんですよ!」 とも。 (-^□^-)








休憩所の中央の柱にこんなものが ・・・・・・



アップしましょう!




みなさん! 12月26日公開の “釣りバカ日誌20ファイナル!!” をお楽しみに!









ペタしてね

ランキングボタンをポチっとクリックして頂くと嬉しいです!(*^_^*)



たまにはHPも覗いてね!(*^^)v