今回もJALのツアーを使ったので、ホテル、レンタカーまでセットになっています。
マツダレンタカーで借りた今回の相棒はこのくるまです。

マツダレンタカーなのに何故日産なの? って係りのおねえさんに尋ねたら、
「最近資本が変わったので、日産もトヨタも使っていますよ!」 とのこと。
そう言えば、マツダレンタカーは “パーク24” の傘下に入ったんだったですね。
この日産マーチ、私が“営業”時代に乗っていた車で、色まで同じ!
予算に追われていた頃を思い出してちょっぴり複雑です! (^_^;)
結局レンタカー会社から出発したのは12時50分になっていました。

今日の予定はご覧のとおり3か所のみで、宿泊は “層雲峡” になります。
この3か所、どのルートからも離れていて回りにくく頭を痛めたのですが、初日は午後からの行動で時間も無いので、ここだけ先に消化することにしたものです。
旭川空港から道道37号線を30分程走って “旭川北IC” より道央自動車道に乗ります。
比布JCTを旭川・紋別自動車道へと進路をとりますが、まだ完全には開通していないので、途中しばらく一般道を走り、再び自動車道に乗った先に、
道の駅しらたき があります。

自動車道のインターチェンジを一旦降りたところにあって、パーキングエリアの役目にもなっているようです。
空港からここまで92km、1時間40分程もかかってしまいました。


ここは遠軽町という町のようです。
現在の気温が17度、半袖Tシャツ1枚ですが、それほど寒さは感じません。

さて、ここの道の駅ですが、ちょっと寂しい雰囲気で、最初閉まっているのかと勘違いしました。

ぱらぱらと車が停まっており、何人かの人が出入りしているので潰れてはいないようです。 (~_~;)
右奥の建物に近づいてみると・・・・・・・

黄色いのれんが見えます。

えっ!ここって、ラーメン屋なの?
そののれんの横にこの張り紙が ・・・・・

おお、道の駅には違いないんだ・・・・ と、ひと安心!
このラーメン屋(?)を覗いてみると・・・・・

壁際にお菓子などの商品が少し並んでいますが、その奥は正に食堂です。
そして食堂のおばさんが二人(?)だったかな?
う~~ん! しょっぱなの道の駅、ユニークです。(笑)
反対側の細長い建物の方は、トイレだったようです。

トイレ側の入り口には、道の駅の張り紙がありました。

ここは自動車道を走る人たちがトイレ休憩や、昼飯に立ち寄るところのようです。
とりあえずスタンプをゲットしたし、長居は無用で次へ急ぎます。

ランキングボタンをポチっとクリックして頂くと嬉しいです!(*^_^*)
たまにはHPも覗いてね!(*^^)v